どうもしめさばです。サーチコンソールの結果が良いので、コバンザメコンテンツを作成しようと思います。
でも、物凄く勉強になります。というわけで『結論から話してはいけない』という動画タイトルですが、ここは口頭でのお話ではないので
この記事の目次
結論
- 非常識な驚きがあるチラ見せにすること
- 問いかけでチラ見せする
- じらして引っ張る
- 結論にこだわりすぎないこと
非常識な驚きがあるチラ見せにすること
聞き手のメンタルモデルも作らなければならないので、いきなり結論は言わないこと。あくまでチラ見せ。
連想ゲームのようにヒントを与えつつ、話したい事につなげること。
例)
私が好きなものの話しをします。
私と同じように好きな方も多いのではないでしょうか。
コンビニで新作が出るとつい買ってしまいます。
この組み合わせを考えたのって誰なんでしょうね。
お米と海苔、単純だけど最高の組み合わせですよね。
私の好きなものはオニギリです。
問いかけでチラ見せする
え?どういうこと?
もっと知りたい!って思わせ続けることが重要
じらして引っ張る
興味深い質問が投げかけられたら、聞き手はつい
「次は答えを教えてもらえる」
と思って待ってしまいます。
「この答えは、最後まで聞いてくれたら必ずわかります」
と続け、最後まで真剣に「聞く姿勢」を作り続ける事が重要。
結論にこだわりすぎないこと
なんらかのセミナー然り、実は結論そのものは月並みだったりします。
重要なのはそれに至るプロセス。
勧善懲悪のハリウッド映画だって、結論は分かっていても面白いもの。
結論は当たり前でも、その重要性を認識するのは、その結論に至る過程です。
『イイ話』聞いたなぁ
って時は、この経路をたどってませんかね?
私は結構思い当たります。人志松本の「すべらない話し」でもこのロジックで喋られているものは多いと思います。
重要なのはプロセスだったりするのですね。
ちなみに・・・
この動画『WHYから始めよ』という内容も含まれています。
『WHYから始めよ』についてはコチラ
重要な業務上の共有事項も、上手く回らないのは「WHY」が伝わってないからという事が多々あります。
この動画を見てから、私は「WHY」を意識的に重要視する事にしています。
ということでまた。
|
|
---|
コメントを残す