mugです、こんばんは。
涼しくなってきましたね。北海道出身と言うこともあり、暑さにはめっぽう弱いので夏場はほぼなんにもできません。よって、秋からが私の季節です。ということで、この秋からやらねばならないことをまとめたいと思います。
①FP3級の実技試験の勉強を始める。
去年の5月9月に受けまして、5月は惨敗だったのですが9月は学科が受かっていたのです。めちゃくちゃ簡単な試験だといわれているFP3級なんですけど。。笑
別にファイナンシャルプランナーになる気などないのですが、あまりにも常識がないので受けてみたという。学生時代より勉強したような気がします。特に前日は。(前日かよ)2021年3月まで学科試験合格が有効なので、そろそろ、ぼちぼち勉強しようと思ってます。受かったら2級も受けてみようかな。それとも違うやつにしようかな。宅建とか。宅建とかってサラッと書きましたけどまあ受かるまでに何年かかるかねっていう。
②大掃除
毎年年賀状と大掃除を後回しにしてまして、、年賀状はまあ、ギリギリ大晦日になるかならないかくらいに出すんですが大掃除が適当になってしまって、「新年って言ったって、いつもの明日だから」とか開き直ってしまうんですが、
この間LINEを見ていたら、お友達登録している朝時間.jpというサイトで「今年の年末こそ焦らない!早めに始める”秋の大掃除”大作戦」という記事があったので(PCサイトで探したけど見つからなかった、、なぜ、、)これを参考にやってゆこうと思います。今年の年末はゆったり過ごすぞー。
ちなみに年賀状はもしかしたら出さないかもです。はちが死んでしまったので、心の中では喪中なのです。喪中ハガキは出しませんけどもね。
③ガン検診
愛鳥はちの入院やらなんやらで、乳がん検診をサボってしまったので、ちゃんとやらなくては…大腸、肺がんは毎年やってるんですけどもね。あと健康診断も受けなくては。まあ、毎月健康診断してるようなもんなんですけど。
と、しめさばさんの真似をしてやることを書き出してみました。明後日から10月ですね。今年もあと3ヵ月かあ、、。

コメントを残す