今回の台風15号、各地で甚大な被害が出たようですね。
まあ特に被害がなかった我が家でも夜中の強風はなかなか凄まじかったですしね。
特に千葉あたりがひどかったとか。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
さて我が家の台風。
北海道出身夫婦なので、台風にはあまり慣れておりません。
台風が北海道に来る頃には熱帯低気圧に変わるため、影響があまりなく。
(もちろん台風の影響で被害を受けることもありますが)
しかし最近はツイッターなどで台風が来る前に、と事前準備がタイムラインに上がってくるので
やっぱ準備した方がいいのかな….となりまして、今回は下記をやってみました。
◎お風呂に水を張って生活用水を貯める
◎ベランダのサンダルを玄関に移動、物干し竿を撤去
物干し竿は室内に入れた方がいいんですが、まあベランダの床に。
我が家のあたりには寝静まった後にやってきたんですが、ふと目を覚ますと風が強いのなんの。
何かが吹き飛ばされている音がします。この強風でガラスが割れることもあるようで
雨戸を閉めて寝なかったため、めちゃくちゃ心配でしたがガラスも割れず、網戸も飛ばずでした。
北海道には雨戸というものがないので(その代わり窓は二重窓)なじみがなく、
部屋が暗くなるので越してきた時に完全にあけっぱなしなんですけど、雨風を避けるという
役割があるのですね。今回の台風で初めて知りました。
台風は朝には落ち着いていたのですが、今度は電車問題。
うちの路線は始発から運休とのこと。バスもやってるのかやってないのかわからない。
これはタクシーなのか?一応歩いてゆけるから徒歩なのか?歩いたことないけど、と悩んでいたら
しめさばさんに「そんな義理ある?」と言われてさくっとやめる。(義理はない。)
まあ同僚が私より職場に遠く、私が先に行って開店準備せにゃなーとは思いましたけど。
電車が運休解除になったというので(ツイッターで知りました。ツイッター便利)
行ってみたら案外早く電車が来たけども電車激混み。身動きとれず。
それでも少し体に余裕が出てきて、周りを目の前のOLさんやサラリーマンのお父さんが
目に入ったら、みんな寝てるかうつろな表情。
昨日の強風とスマホの緊急速報で何度も起こされましたものね。私も眠かったです。
しかし何でしょうねえ、なんで私達はこう、満員列車に乗ってうつろな表情してるんでしょうねえ。
こんな日ぐらい仕事休んじゃってもいいのに。日本人て勤勉だなあとしみじみ思いました。
職場最寄駅というか職場が入ってる駅に着くと、人だらけ。
JRが動いてなかったんでしょうね。あと京急も動いてなかったか。
その方達を見ても、会社もこんな日ぐらい休みにしたっていいのにねえと。
それから、次に職場変わる時は近所で働けるようにしたいものだと思いました….
電車無くても職場にいけるところ。
次はまたコンビ二でもいいなーとか思ってます。(←どうでもいい)
コメント