※画像引用:ACphoto もうちょっと引っ張る仏事の記事です、すみません。 数珠に女性用・男性用があるのご存知でした? 実は私、恥ずかしながら知りませんで。今回この2つの数珠を持って納骨に臨んだんですが、左側の方は下の…
【数珠を新しく買おうと思いまして】数珠に女性・男性用があるの?【数珠の切房のケア方法】

※画像引用:ACphoto もうちょっと引っ張る仏事の記事です、すみません。 数珠に女性用・男性用があるのご存知でした? 実は私、恥ずかしながら知りませんで。今回この2つの数珠を持って納骨に臨んだんですが、左側の方は下の…
きのう4/6で母の四十九日も終わりました。(一昨日になってしまった、、) 母の葬儀の中で四十九日まで繰り上げ法要で行ってしまいましたし、特に家族集まって何かするということもありませんが、区切りを迎えたなあという感じです。…
そろそろ母の四十九日です。今回は特にお坊さんが講話の中で仰っていなかったのであやふやですが3月30日か、4月6日?かな? 四十九日と言えば納骨。 納骨とは、荼毘(だび)にふされた遺骨を骨壷に納め、それをお墓に納めて供養す…
父の通夜で聞いて、ちょっと感銘を受けてしまったお坊さんの話について。四十九日法要までの道のりのお話でした。 (ちなみにこのお話、次の日の告別式と火葬~納骨から帰ってきた後の法要でも聞いて、ネタそれしかないんかい!と心の中…
最近のコメント