【食べたら動いて血糖値下げよう!】持病通信㉞(内科)【食べる量も控えめに..】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

一昨日は糖尿病の診察日でした。とにかく運動不足でよく食べた一ヶ月だったので、ヘモグロビンA1cがどこまで上がってるのかちょっと心配でした。

※画像引用:photoAC

今回の結果

  • ヘモグロビンA1c+0.2
  • 体重0.2
  • 食前血糖値-90

ヘモグロビンA1c上がっていました。やっぱりなあという感じです。

今回は食事をとらないで検査しましたので、食前血糖値なのですが下がりましたねえ。いつも通りくらいです。前日調子が悪くてあまり食べていなかったのと、ここ最近しめさばさんの帰りが遅く、先に食べることが多かったのがよかったのかな。

体重は食べまくっていたのに思ったより増えていませんでした。あまりに動かないから筋肉量が減ったのだろうか….

今回ヘモグロビンA1cが上がった原因

  • 運動不足
  • 食べ過ぎ
  • あすけんさぼる

運動不足すぎて、ちょっと歩いただけでも疲れるという体たらくでした。前の仕事は週2だけどやたら忙しくて店内を駆け回っていて、すごくいい運動になってましたからねえ、、

食欲がやたらとあって、ちょいちょい何かを食べておりましたね。まあすべてはあすけんをサボったからですね。あすけんをまじめにやっていたら食べ過ぎるということはなくなるので、、

来月の目標

  • あすけん再開
  • 食べる以外のストレス解消方法を考える
  • ブルブル(体幹を鍛えるマシーンの事)に1日一回必ず乗る
  • 筋トレを行う
  • 外に働きに行かなくても規則正しい生活を心がける
  • 菓子パンを食べないようにする
  • 家にいてもお弁当を作って食べるようにする
  • わかめを食べるようにする
  • 野菜をたくさん摂る
  • 心配ごとは紙に書きだして忘れる
  • 人と話すことが減っているので、運動系の習い事を探してみる

毎月言ってますけれど、あすけんを再開しないといけませんね…それから「食べる」以外のストレス解消方法を考えねばなと。無事に両親の納骨、一周忌法要も終えて精神的にも落ち着いたんですが、今度はブログが上手く書けないことで悩み始め、ストレスが食に向かっていた部分もありまして。人は悩みが尽きないものですね。。。

心配ごとは紙に書きだして忘れる」は、お世話になっているブログラボのTsuzukiさんのツイートからです。

心配ごとや不安なことはよく紙に書きだしていたんですが、忘れるという発想はなくずっと頭の中にあったので、忘れてもいいんだなと思って。どんどん忘れて行こうと思います。

それから人と話すことが減っているので、運動不足解消もかねて運動系の習いごと(ヨガ、ピラティス)を探してみようかなとも思っています。人と喋らなくても大丈夫なタイプではあるんですが、ずっと喋らないと鬱っぽくなってしまうかなあと。

筋力アップで血糖値を下げる

薬を処方してもらっている調剤薬局で、薬剤師さんに「今回の数値はどうでした?」と聞かれて「0.2上がっていました」と答え、運動不足と食べ過ぎが原因かと、、という話をしたんですね。

そしたら薬剤師さんが「筋肉をつけたら血糖値が下がりますので、仕事をされていなくても家事を頑張るとか、簡単な運動をしてみるのもよいですよ」と仰っていて。

そうなのか、、と検索してみたらこんなことが書かれていました。

有酸素運動により筋肉への血流が増えると、ブドウ糖がどんどん細胞の中に取り込まれ、インスリンの効果が高まり、血糖値は低下します。また、筋力トレーニングによって筋肉が増えることでも、インスリンの効果が高まり、血糖値は下がりやすくなります(これを、インスリン抵抗性の改善といいます)。ただし、運動をやめてしまうとその効果は3日程度で失われていきます。

※糖尿病情報センターより引用

ただし血圧を上げてしまうほどの激しい運動は逆効果、とも書かれており、インスリンの効果を高めて血糖値を下げる運動は有酸素運動と筋力トレーニングだそうです。(糖尿病情報センター参照)

壁などに手をついて、両足で立った状態でかかとの上げ下げをゆっくり行うふくらはぎ筋力トレーニングや、壁に寄りかかるように立って、両膝を落とすスクワットなどがおススメだそうです。(糖尿病情報センター糖尿病ネットワーク参照)

スクワットはこんな感じです。

かかとの上げ下げについてはこんな動画がありました。

かかとの上げ下ろし運動の参考にします。

それから前にも紹介しましたこちらの動画も続けてみようと思います。

まとめ

これから美味しいものをよく食べる時期に突入ですので、食べたら運動する!間食はなるべく控える!で乗り切っていこうと思います。

かかとの上げ下げ運動や、壁に寄りかかるように立って行うスクワットは比較的とっつきやすい運動方法じゃないかと思いますので、運動不足を感じている方はぜひやってみてください。

では今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です