【明日は何の日?】よい夫婦の日【皆様奥様にプレゼントをぜひ】

人間関係、夫婦関係
記事内に広告が含まれています。

ひさびさに記念日シリーズです。

よい夫婦の日といい夫婦の日

日付は「よ(4)い夫婦(22)」と読む語呂合わせから。
家族に関する諸問題に対する人々の関心を高めるため、1989年(平成元年)11月の国連総会によって1994年(平成6年)が「国際家族年」と定められた。これをきっかけに、株式会社講談社が1994年に「よい夫婦の日」を制定。

※雑学ネタ帳より引用

ちなみに同じような記念日、11月22日のいい夫婦の日は
「2人の時間を大切にする日」だそうです。

11月22日は、いい夫婦の日 コミニュケーションが苦手だといわれる日本人の「夫婦」が、お互いに感謝の気持ちをかたちにするきっかけを作ることを「いい夫婦の日」は目指しています。

※いい夫婦をすすめる会・公式サイトより引用

私はいい夫婦の日を先に知ったので、夫婦の日と言えばいい夫婦の日、11月22日のことのが思い浮かびます。(よい夫婦の日の事を書いておいてなんですが

2020年はコロナ禍の関係でパートナー・オブ・ザ・イヤーは選出されていないのかなと思っていたら、歌手の小田井涼平さん、映画コメンテーターでタレントのLiLiCoさんご夫婦大山淳さん、裕子さんご夫婦共に会社経営者の方)だったそうです。
よい夫婦の日は更新は2010年で止まっている模様。

たくさんある夫婦の日

しかし夫婦の記念日って世の中にたくさんあるんですね。

[box class=”pink_box”]

  • 2月2日夫婦の日・1987年に㈱OS司会センター代表の末広幸子さん制定・仲の良い夫婦を増やすことを目的に。
  • 4月22日よい夫婦の日・内容は上記参照ください
  • 11月22日いい夫婦の日・内容は上記参照ください
  • 毎月22日夫婦の日

[/box]

夫婦ってしょせんは他人なので頑張って仲良くなろう、関係を上手くしようと思わないとどんどん険悪になりますからね(経験談)。
こういう日が増えていくんでしょうね。

我が家はこんな記事を書きつつもこのよい夫婦の日いい夫婦の日夫婦の日毎月の夫婦の日に何かお祝いしたりしめさばさんがプレゼントを買ってくることはないのですが(期待もしていない結婚記念日の4月1日入籍記念日の
9月20日
はなんとなくご馳走を作っています。

結婚記念日によいと言われる、人気の日

結婚記念日と言えば人気の日があるそうです。

[box class=”pink_box”]

  • 1月8日:「1(いちばん)8(ハッピー)」の語呂合わせより
  • 1月24日:「1(いつも)2(ふたり)4(しあわせ)」の語呂合わせより
  • 1月31日愛妻の日(日本愛妻協会制定)より
  • 2月7日:「2(ふたり)7(なかよく)」の語呂合わせより
  • 3月9日:「39=さんきゅー=ありがとう」の語呂合わせより
  • 5月22日:「5(ご)22(ふうふ)」の語呂合わせより
  • 7月9日:「7(なかよく)9(くらそう)」の語呂合わせより
  • 7月22日:「7(なかよし)22(ふうふ)」の語呂合わせより
  • 7月23日:「7(なかよし)23(ふさい)」の語呂合わせより
  • 8月28日:「828」でハッピーに二人が挟まれる、包まれるの語呂合わせより
  • 9月7日:「9(くらそう)7(なかよく)」の語呂合わせより
  • 10月8日:「10(と)8(わ)」→「永久に」の語呂合わせより
  • 11月23日:「11(いい)23(ふさい)」の語呂合わせより
  • 12月4日:「1(いつも)2(ふたり)4(しあわせ)」の語呂合わせより

    [/box]

    ※日本文化研究ブログ参考

    なんかこう、まばゆいほどのリア充感ですね、、、

    我が家の入籍の日は前にも書いたと思いますが、

    [box class=”yellow_box”]

    • 私が20代のうちに結婚したかった(4月1日は29歳最後の日だった
    • 官庁御用始めで覚えやすかった(当時しめさばさん、公務員でしたので
    • 「結婚記念日だから何かプレゼントちょうだいよ」と私にねだられた時に
       エイプリルフールだから「うそでしたー!!」と言いやすい(?)
    • 覚えやすい

    [/box]

    から選んだんですけど、なんでしょうこの圧倒的非リア充感…
    まあ家らしいっちゃ家らしいか。
    なんと言っても覚えやすいのがよくて気に入っています。

    よい夫婦の日なので相方に感謝の気持ちを

    私はしめさばさんにありがとうと言いたいですね。

    3月終わりくらいからしめさばさんの週3くらいのテレワークが終わって
    毎日出勤しているのですが、生活リズムが狂ったり色々なことを考えてしまって
    私が鬱っぽくなっていたりしたのです。

    それで、ああ、親が相次いで亡くなっても落ち込みすぎずやってこれたのは
    テレワークでしめさばさんが家にいてくれたからなんだなー
    と思いまして。

    それから、まあどこのご家庭でもそうだと思うんですが親の死の後で
    色々面倒なことも出てきているんですが、相談相手になってくれるし
    私が落ち込みすぎていたら叱咤激励してくれるので、
    しめさばさんには本当に感謝だなあ、結婚してよかったなあと思ったので
    ありがとうと言いたいです。いやいつも言ってますけども。

    いつも旦那さん、奥さんには感謝した方がいいと思いますが、
    なんとなく照れくさくて感謝の気持ちを言葉に出せない方のためにこういう日はあると思うので、感謝の気持ちを伝えるとか、プレゼントを渡すとか、お手紙渡すとか

    どうでしょう、どうっすかねみなさん。

    ということで今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





    お酒が飲める方は、ご夫婦の時間をお酒のきいたパフェで楽しんで
    飲めない方はラテベースのコーヒーで会話を楽しむとかいかがでしょう。どうでしょう。あとアマプラで映画観るとか。どうでしょう。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました