先日急にGoogle AdSenseから連絡が届きまして、銀行口座の登録がうまく行かず1週間ほど調べていたのですが、ようやくうまくいきましたのでブログにしようかと思います。しめさばです。
この記事の目次
結論(ウチの場合)
銀行口座のアカウントの種類(受取人口座種目)を
『貯蓄』
にするだけでした。
※ずっと『普通預金口座』だったので『普通』を選択していたのですが、Google AdSense的には『貯蓄』のようです。
その設定に行くには

あなたのGoogle AdSenseにログインした後、『お支払い』をクリック

『お支払い方法の管理』をクリック

『お支払い方法を追加』で新規で設定します。
一度デポジットのテスト登録に失敗した口座を変更する事は出来ません。新規に作成する事になります。
それぞれの入力項目

① 銀行口座の名義
口座名義人の入力欄です。 半角カタカナ入力で、名字と名前の間は半角スペースで入力してください。
私の場合は『 ミョウジ ナマエ 』でした
② アカウントの種類(受取人口座種目)
『貯蓄、当座、普通、その他』
の4種類が選べますが、私の場合、普通口座なのですが『貯蓄』にするとうまくいきました。
③ 銀行コード
④ 支店コード
⑤ 口座番号
銀行コードはこちらを確認し、支店コード、口座番号はキャッシュカード等に記載してあるものを入力してください。(半角数字の入力です)
これで、ウチはうまくいきました。次の目標目指せ8,000円ですなぁ。
![]() |
![]() |
---|
コメントを残す