あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
元旦に更新しなくて申し訳ありません。。
謎の歯痛および排卵期の具合悪さで寝込んでおりました。
痛い歯は右の一番奥。滅多に痛んだことはありません。
そして痛さでぜんっぜん寝られません。これはおかしいなと思い救急病院的なところを探すか、、とネットで検索したら
横浜市歯科保健医療センターというところを見つけ、昨日の朝に行って参りました。
この記事の目次
横浜市歯科保健医療センター
社団法人 横浜市歯科医師会
横浜市歯科保健医療センター
住所:横浜市中区相生町6-107
電話番号:045-201-7737
FAX:045-212-4618
最寄り駅
みなとみらい線:馬車道駅出口3番より徒歩5分
JR線:桜木町駅より徒歩5分
横浜市営地下鉄線 : 関内駅馬車道出口より徒歩5分
診療時間
毎夜:午後7時~午後11時(受付午後10時半終了、年中無休)
日曜・祝日・年末年始(12/29~1/4):10時~16時
持参するもの
保険証、薬を服用中の人はお薬手帳、現金
ネットで調べたらとある歯医者さんのサイトで紹介されていて知りました。
念のため前日に連絡してみたら、10時からとあったのが
「明日は9時20分から受付していますよ」と言われたので、事前に連絡してみるとよいかもしれません。
事前に診療申込書を記入するのですが、診療申込書をダウンロードし、先に
記入して持参したら受付での待ち時間が短くなるかも、、とのことでした。
診療申込書のダウンロードはサイトの中頃にあります。
私は9時20分ちょい前に到着し、待ち人数もあまりいなかったので書いていかなくても特に時間はかからなかったんですが、本当に緊急でしんどい場合は
DLして書いて行った方がよいのかもしれません。
歯の痛みが判明
まさかの親知らず
先生に診てもらい、痛みの様子を伝えたところ、
「親知らずですね」と。ちなみにその後レントゲンも撮りました。
場所的に親知らずなのかな?とチラッと思ったんですが、
今まで親知らずが痛んだことがなかったのでかなりびっくりしました。
「固いものは食べないようにね」「歯に固いものが触れたらまた痛くなるから」
と言われ、抗生剤とロキソニン痛み止めのプロフェン錠を頂いて終わりでした。
それから受付ではかかりつけの先生へのお手紙も頂きました。
引継ぎ事項なのでしょうね。
親不知の痛みの原因は何か
まず親知らずの痛みとは何かというと。
親知らずが痛む要因としては智歯周囲炎がもっとも多いです。これは親知らずの周囲が細菌により炎症を起こすものです。歯磨きをしにくい場所であり、生え切らないこともある歯なので炎症が起こりやすいのです。その他の原因としては虫歯もよくみられます。
※しんどう歯科クリニックより引用
智歯周囲炎とは親知らずの周りに炎症があることで、歯肉の腫れや痛みのほかに口が開きにくくなることもあるそうです。
痛みよりも口の開きにくさ、最近あったんですよね。
口内炎の症状もあったので、口内炎だからかな?しばらくしたら治るかなと放置していたんですが。
急な痛みに関しては上で引用したしんどう歯科クリニックさんのサイトに詳しく書かれているのですが、私の親知らずの痛みは単純に虫歯になっているor親知らずの歯と歯茎の間に汚れがたまっているのかなあと。隣の歯を最近治療終了したのですがどうも食べ残しが挟まってしまうので。
なぜ突然親知らずが痛みだしたか
智歯周囲炎の症状は、歯周病と同じように静かに進行していきます。そのため、軽い症状が起こっていても体調の良いときには自覚症状がほとんどなく、堅いものをかむと痛いという程度です。ところが、ある日突然に炎症が進み、歯茎や頬が腫れてきたり、ズキズキと痛んだり、また口を開けにくくなったりという自覚症状があらわれることがあるのです。それは、忙しくて疲労やストレスがたまっていたり、乳幼児がいるため睡眠が十分にとれていなかったりする場合です。つまり、栄養や睡眠の不足、過労、あるいはカゼによる体調不良などから症状が悪化するのです。そんなときは、早めの受診をお勧めします
※玉利歯科医院のサイトより引用
最近、薬を塗るまででもないけれど口内炎ができており、(最初にも書きましたが)
「免疫下がってるかな」と思っていたんですが、それで親知らずが痛んだのかもしれませんね。この時期はたいてい風邪っぽいのであまり気にしていませんでしたがそれもよくなかったのかな。
それからお正月に向けて張り切ってしまい、なにかと忙しかったかもしれません(私比)(あまり頑張らなかったけど)
親知らずは抜いた方がいいのか
親知らずと言うと、抜歯しなくてはいけないとか抜歯して痛かったとか
恐ろしい話をよく聞きますが、必ずしも抜歯しなくてもよいとのこと。
抜いた方がいい状態の例
●親知らずが手前の奥歯に向かって横方向(斜め)に生えている
※ミッドランドスワン歯科・矯正歯科 公式サイトより引用
●親知らずにむし歯や歯周病の進行が確認できる
●腫れや痛みを繰り返している
●先天的な欠損や抜歯によって上下に噛み合う親知らずがない
抜かなくてもいい状態の例
●親知らずがまっすぐに生えており上下の親知らずと噛み合っている
※ミッドランドスワン歯科・矯正歯科 公式サイトより引用
●歯茎が覆いかぶさっておらずブラッシングに苦労しない
また、親知らずが完全に骨の中に埋もれており、隣の歯に痛みがない場合は、無理に抜歯を行わずそのままにしておくことがほとんどです。
私の場合は見たところまっすぐに生えている感じですが、どうなんでしょう。
まあかかりつけの歯医者さんに行ってみてからですね。
今日の歯の状況
抗生剤が効いてきたのか、まだ痛いけれどごはんが食べやすくなったり
体調もよくなってきました。
昨日一昨日は柔らかい菓子パンしか食べられず、空腹のめまいなのか
糖尿の「糖分摂りすぎ!」というメッセージなのか具合が悪くて参りましたが
今日はご飯をしっかり食べられました。
それからよく眠れたのもよかったですね。やはり睡眠と食事は大事ですね。
そして歯は本当に大切だなとしみじみ思いました。
ということで今日は親知らずについてと、神奈川周辺の方のみかもしれませんが
年末年始、休日、夜間の急な痛みにも対応してくれる歯医者さんいらっしゃるよ!な記事でした。皆さんも歯はお大事に、、、
そしてお正月なのに診てくださってありがとうございました。
今年も頑張って更新していきたいなと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
私の電動歯ブラシの電池が切れかかっているので、買い替えようと思っているのですがどれにしたらよいものか、、
ブラウンシリーズを夫婦で愛用しているし、替え歯ブラシを他社のを買うのもなんなのでブラウンでいいかなと思っているのですが。
長年使っている水色のブラウンオーラルBか、しめさばさんが使っているちょっと黒っぽくてお高めなブラウンオーラルBにするか。。
でも水色で割と満足してると言えばしてるなあ。
コメントを残す