【生理前にやる気が出ないの謎】生理前でもブログが書けるようになりたい

体のこと
記事内に広告が含まれています。

※画像引用:ACphoto

ブログラボの方でちょっと新しい 取組みに参加させていただいてるのですね。それで、週ごとに自分の目標を設定してそれに沿って活動しているところです。1人だとどうしてもダラけてしまって何もできないままってことがままあるので、この新しい取組みに参加して本当に良かったなあと思っています。

先週から今週にかけては記事を4本書くというのが私の目標でした。しかし2本しかかけていない。今日までの目標なので今日頑張って書こうと思うも、だるくて熱っぽくて何もできない。(コロナではないと思います)なぜならば。生理前だからなのです……

生理前はどうもブログが書けなくて、今までは生理前だから仕方ないかと思ってきました。しかし新しい取組みに参加し、(しかも締め切った後に参加させてもらった状態)別に強制ではないしあくまでも自分の目標なだけなんですが、外で働いていなくて時間はたくさんあるのに、「何もできませんでした」なんて言うのは他の人に失礼だなあと思ったので、今日は「なぜ生理前って無気力になるのか」について調べてゆきたいと思います。



生理前にやる気が出なくなるのはなぜ

※画像引用:ACphoto

女性ホルモンの分泌量が低下するから

はっきりとした原因は明らかにされていませんが、生理前に女性ホルモンの分泌量が低下することで、だるさやイライラ感が生じると考えられています。

EPARK Medicalookより引用

生理の準備が始まると、女性ホルモンの「エストロゲン」「プレゲステロン」の排出が増え(特にプレゲステロン)、生理が始まる頃にはホルモンが減りこの女性ホルモンの増加から減少の状態が女性の精神状態や体調の不調をつくる原因だと言われているようです。(※参照:EPARK Medicalook)

生理前に無気力になるのは、よく言われるPMS(生理前症候群)の一つですね。他の症状としては、精神面では「落ち込む、イライラする」体調面では「眠い、だるい、ニキビが出る、むくみが出る、肌荒れ、頭痛」などが出る人がいるそうです。

ちなみに私は「落ち込む、無気力になる、イライラする、眠い、だるい、肌荒れ、頭痛、むくみ」などになります。外での仕事をやめたり、親の相続などが落ち着いたからなのか最近はイライラすることは減りました。

ビタミンやカルシウム不足、血糖値の上昇も

●ビタミン不足やカルシウム不足が原因になっているという説もあります。
●人によっては、月経前にあたる黄体期に、血糖値が上昇しやすくなる可能性があります。その血糖の急激な変化も症状を悪化させる原因の1つと考えられています。

※大塚製薬・PMSラボより引用

生理前の不調対策

[box class=”blue_box”]

  • 身体を温める生理前は体を冷やしやすいし人間は体が冷えると活動能力が落ち、マイナス思考になりがちなので。
  • リラックスることを心がける疲れ、ストレスをためないようにして免疫が下がらないようにする。まじめに頑張るとPMSの症状が出やすいのだそう。仕事も控え気味にした方がよいようです。
  • 適度に体を動かす適度な運動は自律神経を整え、免疫を上げる効果があるため。過度な運動は疲れをためるので控えた方がよいそうです。
  • しっかり睡眠を取れる工夫をする:お風呂から上がって体温が下がると眠くなるので、タイミングよく眠れる準備をしておいたり、途中で目が覚めることがないよう寝具も室温に合ったものを選んだりするのが大事だそう。

[/box]

※参照: EPARK Medicalook

生理直前ってものすごく体が冷える事ないですか。私はあるんですが、今日はとても体が冷えてしまい、具合が悪くなったのも何もしたくなくなった原因の一つでした。

無気力・だるさを増長させるNG行為

※画像引用:ACphoto

[box class=”blue_box”]

  • 栄養ドリンクやコーヒーをたくさん飲むカフェインはPMSを悪化させる要因の一つなので、だるさ、眠さを何とかしようと飲みすぎるとさらにだるくなったり無気力になってしまいます。
  • チョコレートなどの甘いものを食べ過ぎる甘いものをたくさん摂取すると、イライラする症状が悪化してしまうそうです。チョコレートはカフェインも多く含まれているので特に食べ過ぎないようにしましょう。
  • 塩分を多く摂る塩分はお腹の張りを悪化させて、体調不良を悪化させる原因となるので味の濃い漬物や汁物、ラーメンなどの食べ過ぎに気をつけましょう。

[/box]

コーヒーや栄養ドリンクは飲まないんですが、紅茶は今でも飲んでいるのでカフェイン、比較的摂っていますね….しかも生理前ってチョコレートがやたら食べたくなってしまうので、、これが私のPMSを悪化させている原因かもしれません、、

生理前のブログ対策

※画像引用:ぱくたそ

生理前、女性ブロガーの方はどう過ごしているのか検索してみましたが特に出てきませんでしたので、私的・生理前のブログ対策について考えてみました。生理前に更新できなくなることが多いので。。

[box class=”blue_box”]

  • PMSは生理が始まる10日くらいから起きるので、それに合わせて体調管理をする
  • 日中からなるべくブログを書き始め、0時前には布団に入るようにする
  • 朝散歩はPMSでも行う
  • 紅茶は1日2杯までにし、チョコレートはなるべく食べないようにする
  • 食べ過ぎはよくないけれど、甘いものを欲したらドライフルーツを食べる(イチジクがホルモンバランスを整えるそうです
  • 元気なうちに記事をいくつか作っておく(完全じゃなくてもいいので)
    [/box]

記事をストックしておくのが大事かなあと思います。

あとは食生活を見直すこと、睡眠をしっかりとることですかね。朝散歩は運動不足解消にもなりますし、朝から頭が働くので少しでも歩くの、継続中です。体調悪い日や雨の日は休んでいますが。

まとめ

毎月生理前と排卵期など、ホルモンに振り回されてブログが書けないことがあるので、今後は身体を冷やさないようにしたり睡眠をしっかりとったり、甘いものを食べ過ぎないといったことに気をつけ、記事をストックしたりしてどうしても具合が悪くて書けない時に備えたりしていこうと思います。

そしてやっぱりどんな不調も、「規則正しい生活」「しっかり睡眠をとること」が大事なんだなあと改めて思いました。

それでは今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





コメント

タイトルとURLをコピーしました