mugですこんばんは。
三連休ですね。私は水曜日からひそかに五連休なんですけども。
今日はしめさばさんと横浜駅まで、ちょっと贈り物を買いに出かけました。
その前にごはんをがっつりと。

チャーハンと餃子

ちゃんぽん麵

四川風ラーメン
横浜駅五番街の、龍王さんです。
朝ドラのスカーレットを観ていたらお話の中で焼き飯が出てきて、無性にチャーハンが食べたくなったのでした。
こちら、普通の街中華なんですけども美味しくかつリーズナブルなので、
いつも行列ができている人気店です。
餃子が思いのほかおいしかった。
さて本題のマラソン@札幌。
あまり興味がなく、事前の準備がゴタゴタしてて何だかなあ…という印象しかないのですが。
(もちろん選手の皆さんを応援していますし、始まったらテレビで視聴するのでしょうが)
マラソンと競歩が開催時期の暑さ策の為、札幌開催となりましたね。
IOCから札幌で開催せよといわれているというニュースを観て、
「へ?札幌?まあ、あの時期は暑いから、アスリートファーストで考えたら仕方ないのかね」とか
「でもいきなり開催って言われても、札幌市も大変だし、チケット取った人も旅費とか大変ね」なんて思っていました。
で、本決定になって。
私、ワイドショーが嫌いで基本的に観ないんですけど
朝・昼のワイドショーで「札幌がマラソン開催地なんて」と言った、否定的な
論調で語られていたようで。
「走るのに美しいコースではない」「何もないから実況しにくい」
「8月の北海道マラソンは暑いから一流選手は出たがらない」などなど。
美しいコースではないって何なんだろうと思ったら、殺風景ということなんでしょうかね。
各種ワイドショーを観ずに、ツイッターを見ただけで書くのもなんなんですけど、
札幌は大都市ではあるけど街中以外はそんな、東京と比べたらなんもないよ?
比べる場所がちがうんじゃないの?
ていうか何でキー局のワイドショーが一斉に札幌叩き始めたの?
札幌がマラソンと競歩はぜひ札幌で!!ってもぎ取ったわけでもなくて降ってわいた話なだけなのに?
とやや憤ってしまいました。
そもそもマラソンって、
懸命にゴールを目指して駆けてゆくランナーと、
それを沿道で旗を振ったりして応援するお客様だけで私は十分だと思うのです。
そこに、今の天候の状態、選手の状態、選手のこれまでの経歴を語るアナウンサーだけで。
私はマラソンはそういうものだと思ってきたので、東京の名所がないと実況が成り立たないわけないと思うんですがね。
それに、暑さ対策をなあなあにしてきたから
IOCが「涼しい札幌で開催しよう」って思い立ったんでしょうから、
叩かれるのはなあなあにしてきた方達であって、札幌ではないと思うんですけどね。
とか何とか思っていたら
こういう記事を見つけたので、オリンピックにおける花形競技を東京ではなく
札幌で行うことに対して不満が出るのかな、だからああいう会話がワイドショー内でなされたのかな、なんて思ったり。
でもこういう記事を読むと、はぁ?泥棒?てめぇらの尻拭いしとんじゃボケがぁぁぁぁと、北海道に住んでるわけでもないのにさらに憤ってしまう私もいて。
自分の故郷をdisられるというのは辛いものですな
と思った次第。
同時に他人の故郷もdisってはいけませんな。
札幌は正確には故郷ではなく、第2の故郷なんですけどね。故郷は室蘭。
一時はツイッターで#札幌disというタグまでできてましたが
今は#札幌discoverというタグができて、札幌のよいとこ美しいとこが共有されてるもよう。よかよか。
去年の雑誌ですが、なかなか面白かったので。

コメントを残す