【四十肩その後】接骨院に行ってきた。【引用も多めです】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

先月の終わりぐらいに、少し痛みが落ち着いてきた右肩。
また痛むようになってきたのと、右肩をかばっているからなのか左肩も
微妙に痛く、そして背中も内臓系の痛みではない痛みがする
ので
しめさばさんがお世話になっている近所の接骨院に行ってきました。

接骨院と整骨院と整体と整形の違い

整形とその他は何となく違いがわかりますが、
接骨と整骨の違いって何だろう?と思いまして。私が山形で相当お世話になったのは接骨院なんですけど。

接骨院と整骨院

共通する資格:柔道整復師(国家資格)

厚生労働大臣認可の専門学校や大学で専門知識を身につけ、卒業時に財団法人 柔道整復研修試験財団が行う国家試験の受験資格が与えられます。
つまり学校を卒業するだけではダメです、国家試験に合格しないと柔道整復師を名乗る事はできませんし、患者さんに施術を行う事もできません。

※新しい整骨院 のサイトより引用

柔道整復師は何をするかというと。

 柔道整復師には健康保険を使用しての開業権が与えられております。他にも整形外科のリハビリやスポーツ施設、介護施設などで活躍している人も大勢います。柔道整復師は骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(※1)の治療の専門家(エキスパート)です。
※1 挫傷とは「I度」、「II度」、「III度」の分類ができます。
I度 → 筋肉の微細の損傷。肩こり、ぎっくり腰、寝違えなどにあたります。
II度 → 筋肉の部分断裂です。肉離れです。
III度 → 筋肉の完全断裂です。

※新しい整骨院 のサイトより引用

整骨院と接骨院はどちらも資格は同じで、業務内容も違いがないようですね。

整体

資格:柔道整復師(国家資格)、あん摩マッサージ指圧師(国家資格)

それ以外の資格はコチラ↓

これ以外の「整体」に関する資格は、すべて民間資格となります。したがって、実のところ「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」以外の施術は、資格を持ってなくても開業できるのです。しかし、それぞれの施術には専門の技術やノウハウがありますから、なんらかの民間団体の主宰するスクールで技術を身につけ、その団体の認定する民間資格を取得する、系列のサロンなどで修業してから開業していく、というのが「整体師」への王道ルートです。

※リジョブMOREより引用

国家資格もあるけれど、整体は民間資格でもOKということですかね。
整体は何をするかというと。

「整体」とは、体を支える中心となる骨盤や背骨を整え、骨のズレなどを矯正することによって筋肉のコリや疲労をほぐし、体全体のバランスを整えます。

※せのお整体矯正院より引用

ちなみに整形外科に行ったらいいか整骨接骨どちらに行ったらいいかという目安がこちらです。

症状や患者様のニーズに応じて役割が違いますのでどちらがいいというのはありません。
●薬を処方して欲しい ⇒ 整形外科
●交通事故にあったため警察に出す診断書がほしい ⇒ 整形外科
●細かな画像検査をしてほしい ⇒ 整形外科
●血が出るような怪我をした ⇒ 整形外科・外科
●骨折・脱臼の疑いがある ⇒ 整形外科
◯レントゲン、MRIなどは取らなくていい ⇒ 整骨院
◯整形外科で検査して、異常なしと言われたが痛み頭痛などがある ⇒ 整骨院
◯交通事故の治療をしっかり行いたい ⇒ 整骨院
◯薬無しで痛みを取りたい ⇒ 整骨院
◯手術したくない ⇒ 整骨院
◯筋肉と骨格のバランスを整えたい ⇒ 整骨院
◯仕事前、後に通いたい ⇒ 整骨院
◯じっくり時間をかけて診てほしい ⇒ 整骨院
◯何時間も待ちたくない ⇒ 整骨院

※堺整骨院公式サイトより引用

まあこの目安を見て選ぶのがいいですかね。
私は体が痛いとか動かしにくいとかいう時は大体接骨院ですね。
山形で職場の人が「すごくおススメ」と言ってくれたところはストレッチの方法も教えてくれて、家でもやっていた覚えがあります。

さて今日の接骨院では。

以下の事を言われました。

  • 糖尿病患者で薬を飲んでいる人は筋肉が硬くなりやすい
  • 右肩が痛くて痛くならないように動かしてきたから変なクセがついている
  • 肩甲骨の可動域を広げるようにしましょう
  • 肩にバッグをかけていたのが原因、、?
  • それでもまだ肩が凍結?してるわけではなく症状は緩和できるので安心してください

糖尿病患者が四十肩になりやすいとありましたが、薬のせいもあったのですねえ。

あと肩にバッグ。。私はトートバッグを持ち歩くことが多いのですが
右肩に負担をかけすぎていたかもしれません
買い物に行くときはお財布などいれるトートバッグと買い物エコバッグを
右肩にかけることが多いので。。

あまりに重いものを持つ時はリュックサックを持ってゆき、しょって帰ってくるんですがね。
そういう日々の積み重ねと加齢と糖尿で四十肩になったのかなあ。
あと数回通ってみることになりましたので、これで改善できればなと思っています。

ちなみに今日は肩を抑えてもらって右腕を上にあげたり下におろしたり
という運動でした。
揉み返しが来るタイプなので、それを伝えると運動なら大丈夫なんじゃないかという話になりまして。

腕を上げ下げしたり曲げたりするのはなかなかキツかったんですが
今日はいつもより右腕の上げ下げが楽です。
ここ最近シンク下の鍋を取るだけで痛かったので、、

年を取ることはそんな嫌じゃないんですが。

おばさんくさい子どもだったので、ようやく自分のターンにきた!って感じで
嬉しいんですが。(すんごい楽です)
体が動かなくなるってほんとしんどいものですね、、

そんな感じでおやすみなさいませ~。





記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です