プログラムの勉強を初めて半年くらいになったでしょうか。
復習を兼ねて軌跡を書き残そうと思います。しめさばです。
まず、個人で稼ぐためのスキルを得るために学び初めたのですが、まだマネタイズには至っていないですね・・・。個人的にLP作ったり依頼は受けているのですが、お金を頂いていないので。
まぁそういうトコがアカンのやろなぁ・・・。
さて、最初に手をつけたのが
ここでHTML、CSS、SQLなどなどを通勤途中にポチポチやってた感じです。
で、スマホ版では、穴埋め問題的なものなので、どうにも見につかないと判断し
学習と実践がブラウザ上で出来るのがなかなか良いと思っていたのですが、なんやかんや、プログラム出来ても環境構築できないと、永遠とここで学ばないとアカンの?というわけで鉄板の
動画の1つ1つが短く、コンテンツが豊富なので良い感じで進めていたのですが、1つのプロジェクトを作る事に集中しているためか、なかなか自分の作りたいものへの応用力が厳しいかなぁ。という事で
ここまでで、HTML,CSSはまぁなんとかなりそうって感じに。
ただしJavaScriptは挫折気味・・・。そして
トピックに対して、環境構築から始まるので、なかなか良い。
順序的には
【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座(2019最新版)
実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう
【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門
増補改訂版『Bootstrap4入門』〜Webデザインに対して苦手意識を持つエンジニアのための〜
はじめての SQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース
はじめてのテーブル設計・データベース設計【わかりやすい解説 + 身近なテーマでレッスン】
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門 ←イマココ
【2日でできる】はじめての PHP 7 x Laravel 6 入門 ←ツギコレ
その間、へ移行して本は
ここまでで、なんとなくPHPは掴めて来たけど、基礎力ナシで、ガンガン作った感じなので、Udemyで補強していこうと思います。
PHPの次はLaravelっしょ!
という事で買ったはイイけど、環境構築からつまずきまくって、UdemyのLaravel買いました(^_^;)
ひっそり今年はコレを狙いたいと思っております。
はよPHPを卒業してPyQ の勉強を初めたいなぁ・・・。
まぁPHPは昨年末開始なので、まぁまぁの進捗かな。
というわけで、引き続き頑張って行きたいと思います。はい。
![]() |
![]() |
---|
コメント