【そろそろ値引きキャンペーンも終了】2023年の年賀状どうする?もう決めた?

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

※画像引用:ACphoto

12月も半分過ぎましたね。12月と言えば大掃除、そして年賀状ですね。みなさんはもう年賀状をどうするか決めましたか??私はいまだ、家で印刷しようか業者さんにお願いしようか決めかねております。

しかしずっと愛用していた郵便局の年賀状ソフト、はがきデザインキットが今年から宛名印刷機能が無くなってしまったようなので年賀状印刷サービスに頼むか検討中です。

ということで今日は年賀状印刷サービス、どこにしよう?ということでまとめて行こうと思います。

入力ミスがあっても無料で再印刷してもらえるところがおススメ!

ふみいろ年賀状2023



宛先の住所も登録したし、あとは年賀状が届くのを待つだけ、、と待っていたら「届いた年賀状の宛先、入力ミスしちゃったー!!!」ってこと、ありませんか。例えば坂元さんなのに坂本さんで打っていたり。

そういうお客様自身の入力ミスがあった時でも一回に限り無料で再印刷できるという保証サービス、
安心再印刷保証がふみいろさんのおススメポイントです。一回だけですが無料です。

ミスが見つかったあとは納品後7日以内にカスタマーサポートへメールで連絡だそうです。7日とはありますがなるべく早めに、ですね。

ふみいろさんでは修正は一切行わず、再印刷のための作品や宛名情報はお客様の方で修正し、所定の手続きに沿って改めて注文する、という流れになります。すでに工場より出荷済の場合は、送料はお客様負担で返送してもらうそうです。

マイページから注文をキャンセルできる場合はそちらからキャンセルお願いいたします。キャンセル可能時間が変わってくるのでご注意ください。ちなみに11月から12月は30分以内です。(1月から10月は60分以内)

他のおススメポイント、特徴はこちらです。

  • 割引:12月16日(金)午後1時まで年賀状印刷が40%オフ
  • 宛名印刷無料、送料無料
  • 午後1時までの注文で当日出荷~(フォトプレミアムを選んだ方は+1日かかる)
  • 写真有がフチあり込みで391件、写真無しも726件とデザインが豊富
  • デザイナーの年賀状、スタンダード年賀状あり。デザイナーズは少々お高め
  • 40枚印刷したとして、デザイナーズ7,794円、スタンダードで6,190円
  • かんたん見積ページがあって料金がわかりやすいし、デザインを選んだ画面でも料金が確認できる

注文の流れとしては、

好きなデザインを選んで自由に編集→仕上がりイメージをその場で確認→新規会員登録して注文、です。
※メール、電話、転倒、FAXなどネット以外での方法での注文は受け付けていないとの事です。



注文デザインデータの無料ダウンロードサービスがおススメ!

ネットスクウェア年賀状印刷2023



「注文デザインデータの無料ダウンロードサービスがおススメって、それって一体なあに???」

って思いますよね。これがとっても便利なんですよ。

年賀状を出し終えた後って、毎年1人2人は年賀状を出し忘れてしまった人、相手からもらったのに自分は年賀状を出していない人っていませんか??

そういう時にログインページからデータをダウンロードしてメールやLINEなどでお相手に送付できるっていうサービスなのです。SNSにも投稿可能なので、フォロワーさんに新年のご挨拶もできます!

他のおすすめポイント、特徴はこちらです。

  • 割引:12月15日(木)まで46%オフ30枚以下の印刷料金値下げ中(お買い得カジュアル、お買い得定番に限り)
  • 宛名印刷無料、送料無料
  • デザインは1300点以上、LINEのスタンプでおなじみのカナヘイさんの年賀状もあり
  • 価格帯は40枚で5000~6000円あたり
  • 作る段階で料金が確認できるのが嬉しい
  • 基本料金なしで全体的に金額がお手頃
  • 会員登録はしなくても注文可能

注文の流れは

手持ちのスマホ、PCからお好きなデザインを選んで副文、名前、住所などを入力し、プレビュー画面で印刷イメージを確認、必要な情報を入力して注文です。年賀状はポスト投函か宅急便で届きます。
※電話、FAXでは注文を受け付けていないそうですのでご注意ください。



気に入ったデザインで年賀状を出したい方におススメ!

年賀家族



デザインは全て専属クリエイターによるオリジナルデザインということで、とにかくデザインが魅力的です。

イラストのみの、写真のない年賀状も可愛らしかったりかっこよかったりしますが写真入りの年賀状がすばらしいです。結婚、子供が生まれた報告をするのにとってもよいと思います。使う紙の種類にもこだわりがあるので、記念の年賀状にはもってこいだと思います。

使う用紙の詳細はこちら

  • 高級グロスコート紙写真とデザインの美しさを最大限に表現・迷ったらこちらがおススメ
    出力▶最新デジタル印刷
    紙色▶純白に近い白
    艶感▶半光沢
    質感▶きめ細かくさらりとした手触り
  • ファインアート紙表情豊かな髪の質感を楽しむ。写真集にも使われる用紙
    出力▶最新デジタル印刷
    紙色▶純白に近い白
    艶感▶マット
    質感▶神本来の自然で優しい手触り
  • ファインアート紙パールの輝きで個性が光る・明るい色合いのデザインにおススメ
    出力▶ファインアート紙
    出力▶最新デジタル印刷
    紙色▶純白に近いシルバー
    艶感▶マット(パール加工)
    質感▶わずかな凹凸がリッチな手触り

※参照:年賀家族公式サイト

これらの用紙は、無料サンプル請求ができますので是非お手に取って確認してみてください。

他の特徴、おススメポイントはこちらです。

  • 割引:12月20日(火)16時まで35%オフ
  • 宛名印刷無料
  • 宛名入力あり(有料)
  • デザイン調整あり(有料)
  • 1回のみ再印刷保証あり(無料)
  • 仕上がり品質を保証
  • 商品不良を即交換(商品に不良があった場合は不良品の返品を待たずにすぐに再印刷)
  • 喪中はがきに交換年賀状を注文後、不幸があった場合は希望の喪中はがき、寒中見舞いはがきデザインと交換してくれる
  • 年賀はがきを購入済のお客様対象で、手元に余っている年賀はがきを買い取ってくれる(無料)
  • 基本料金が11,000円かかるため、40枚で14,000円くらいと少しお高め

全てのデザインをデザイナーさんがやってくれるということと、これだけ手厚いサービスがあるのでお値段は少しお高めですが、デザインがすごくよいのでこのデザインの年賀状を出したい!!という方におススメです。

年賀状注文後に不幸があった場合、希望の喪中はがき、寒中見舞いと交換してくれるというのもすごく嬉しいサービスですし、あまり他ではみないサービスですね。

注文の流れとしては

注文する作品を選択、注文に進む→はがき種別と用紙を選択する→宛名印刷サービスの利用を選択(宛名印刷サービス無しでも注文できる)→商品の配送先を入力→出荷コース、配送の指定を選択→サポートコードがあれば入力→支払い方法を選択→注文の最終確認をする→クレジットカードの情報入力(クレジットカード選択の方のみ)→注文手続き完了

です。



自分でデザインしてみたいな!という方におススメ!

ラクスル



長年郵便局の年賀状作成キット、はがきデザインキットで素材を選んで貼って年賀状を作っておりましたので、何となく印刷するだけじゃ物足りないんですよね。。。もちろん自分好みのデザインの年賀状もあるんですが、ちょっとさびしい、、という私のような方がいらっしゃったら、ラクスルさんがおススメです。

おまかせで作成するか年賀状が白紙の状態で自分で素材を組み合わせて作成するかテンプレートを選択するかという3つの作り方から選ぶことができるのです。白紙で作る場合は、「年賀状2023の素材」か「スタンプ」から素材を見つけることができます。

その他の特徴、おススメポイントはこちらです。

  • 割引12月19日(月)まで20%オフ合わせて新規会員登録で10%オフクーポン配布中
  • 宛名印刷無料
  • 投函代行無料
  • デザインを選ぶ前に新規会員登録(無料)
  • 40枚作成はがき代込みで\4,890(税込)とお値段は業界最安値

ただちょっと年賀状の編集画面が難しいかなあと思いました。編集画面がちょっと難しいけれども、お値段お手頃で自分で作成した気分も味わいたい!という方におススメです。

注文の流れとしてはこのような感じです。

商品を選択→宛名印刷ありorなしを選択→購入手続きへ進む→支払い、お届け先入力へ進む
→データ入稿する

データ入稿する、とは注文して購入した後「データ入稿する」というボタンをクリックすることです。これを忘れてしまうと印刷が進められないそうですのでお気をつけください。



デザイン重視だけど料金も少しお手頃だとうれしいな!という方におススメ

挨拶状ドットコム



挨拶状ドットコムさんもデザイン性の高い商品が多いです。可愛らしいデザインばかりではなく、グラフィックにあるような男性でも使いやすいような、シンプルかつおしゃれな年賀状があったり、女性が好みそうなきれいな色合いの年賀状があったり。

写真を入れられる年賀状も、写真1枚から5枚以上、写真をワンポイントだけ入れられるちょこっと写真までバリエーション豊かです。結婚報告、出産報告もあります。

料金は年賀家族さんの次にお高めで40枚で8,000円ほどではありますが、お得だと思います。

その他のおすすめポイント、特徴はこちらです。

  • 割引:12月18日(日)まで年末割引25%オフ
  • 抽選で1000名様に総額2000万円分の豪華賞品をプレゼント
  • 残りわずかですが数量限定でお年玉年賀はがきが63円から60円に!
  • 同じく残り僅かですが年賀状を収納できるきずな箱プレゼント中
  • 会員登録(無料)で送料が330円のところ無料になる
  • 宛名印刷基本料金無料基本料金はかかりませんが、印刷料金はかかります。通常33円のところ現在は11円となっております
  • 翌営業日で出荷(スタンダード仕上げとプレミアム仕上げによって異なる)

※上↑にも書きましたが、宛名印刷は基本料1,100円は無料で、印刷料金は1/10まで一枚11円かかりますのでご注意ください

注文の流れはこんな感じです。

はがき作成→注文完了→最短翌営業日出荷

宛名印刷を注文する場合は、はがきを作成後、注文フォームで印刷したい宛名を指定してから注文完了になります。

まとめ

今日は年賀状印刷サービスの業者さんについてまとめてまいりました。

年賀状、ずっと郵便局のはがきデザインキットで作ってきたので「こんなに会社によって違うのか」という印象です。

「まだ年賀状、何にも考えてなーい!!!」という方、良ければご検討ください。そして一緒にがんばりましょう、、、

ということで今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です