【白みそレシピ10選】白みそ初体験!どんなレシピがあるのかまとめてみた【洋風もいける!】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

食品店に勤めているんですが、接客中にお料理好きのお客様とお話することが
たまにあり、それがとっても楽しいのです。
凝った料理は作りませんが、私も料理することは好きなので。

一年くらい前に、同じく接客中にお客様から教わったレシピなんですが、
白みそを使ったドレッシングがとても美味しそうで。やってみようやってみようと思いつつ作っていなかったのです。

職場に手ごろな量で手ごろなお値段の白みそがあるのですが、
なんせ仕事帰りに買うのがめんどくさい。
別に職場が嫌と言うわけでもないのですが仕事が終わったら速攻で帰りたく。
そして私が帰る時間は大体めちゃくちゃ混んでいる。

ということでなかなか買えなかったのですが、この間他に買うものがあったので
ついでに買ってみました。

マルクラ食品さんの白みそです。
お味噌も有名ですが、甘酒が有名ですかね。ちょいちょい売れています。

材料は白米(岡山県産・広島県産)、大豆(岡山県産、鳥取県産、遺伝子組み換えではない)それから食塩添加物など余計なものが入っていないお味噌です。
こちらの商品もまた、うちの職場で売れ筋です。


ということで今日は、白みそレシピってどんなものがあるの?についてです。
なんせ初体験なのでね、調べたいなと。

白みそとは?

私が白みそになじみがないので、白みそについてちょっと引用いたします。

見かけの色が白いみその総称。赤みそに対してつけられた名前。米麹(こめこうじ)を多く使った米みそで、黄白色でつやがある。米麹が多いので甘味があり、甘みそに分類される。また香りもよい。塩分を6~7%と少なくし、醸造期間を短くしてつくる。そのため貯蔵性が低い。京風白みそ、四国の讃岐(さぬき)みそ、広島の府中(ふちゅう)みそなど西日本が主産地。白みそ仕立ての雑煮、白身魚のみそ漬けや焼き物、和(あ)え物など関西で広く用いられている。

西の方でよく食べられているお味噌なのですね。
そりゃあ馴染がないわけだ。
貯蔵性が低いのが気になりますね、、早めに食べてしまわなければ(←すぐ食品を悪くする人です

白みそとヨーグルト、オリーブオイルのドレッシング

まずはお客様に伺ったレシピを。
と言っても特にレシピらしいレシピではなく、材料のみを伺ったのですが
白みそ、ヨーグルト、オリーブオイルをまぜるだけ、みたいです。
きゅうりにつけて食べると美味しいとのこと。

普通の味噌とマヨネーズとみりんでディップを作ることがありますが
そのイメージですかね。

似たようなレシピがないか調べたらありました。
にんにくが入っているのでちょっと違いますが、、
分量はこちらのレシピをご参照ください。私も参照して作ってみます。

マヨネーズと白みそをあわせる

こちら、美味しそうですし簡単なのでぜひやってみたいと思いました。
トマトのサラダというとたまねぎドレッシングのばかり作ってしまって
マンネリ気味なので、、

しかしプチトマトの湯むき!丁寧な方ですね。
普通のトマトの湯むきも滅多にしない私は尊敬してしまいます。
でもトマトの皮って地味に口の中でもぞもぞしちゃいますしね。
湯むきにもチャレンジしてみましょう。

白みそドレッシング

お味噌屋さんのレシピです。
これも確実に確実に美味しそうです。

白みそが決め手の和風クリームシチュー

クラシルさんのレシピです。
具材にごぼう、長ネギなどを使っていてまるでお味噌汁のようなシチューです。
これからの季節も冷房で冷えたりするので、体冷やしたなあって時に作ってみます。

白みその豚汁

白みそは上で引用したように「甘みそ」と言われるようなので、普段の豚汁よりちょっと甘くなるのかなーって気もしますが、味の違いが気になるのでいつか作ってみたいと思います。

白みそとカマンベールのディップ(チーズフォンデュ)

お味噌屋さんのマルコメさんのレシピです。
チーズフォンデュ苦手なしめさばさんなのですが、しめさばさんの中でも最近
味噌が来ている」らしいので、これなら受け入れてくれるかな、、
チーズと味噌なら食べ飽きしないような気もします。

白菜とベーコンの白みそ入りクリームパスタ

同じくマルコメさんのレシピより。
クリーム系のパスタ、あまり好きではないのですが、みそのうまみと塩味が効いてそうで、これはちょっと気になるかなと。

豚肉の玉みそはさみ焼き

オレンジページnetさんのレシピより。
白みそと卵の卵黄で作った玉みそを豚肉に挟んで焼いたものです。
お弁当にも合うようです。
ちなみにこちらの玉みそ、酢味噌あえの酢味噌にしてもよいし保存も効くようです。冷蔵庫で5日間

トマトとしめじのみそマヨネーズ焼き

おなじくオレンジページnetさんのレシピより。

プチトマトとしめじを耐熱容器にいれて、白みそ、マヨネーズなどで作った
ソースをかけてオーブントースターで焼くというものなんですが、
野菜系であと一品欲しいけれど、サラダじゃないんだよなー」っていう
気分の時によさそうですね。

白みそのブランマンジェ

E・レシピさんのレシピより。

最後はデザートを。
こちらは牛乳を使わず豆乳を使うレシピなので少しヘルシーかな??
まあ生クリームも使うようですが。

レシピの中に「白みそはメーカーによって塩分が違うので味をみて調整してください」とありましたので、皆様も作られる際はお気をつけください。
メーカーによって違うものなのですねえ。

まとめ

ネットでレシピを検索してみたところ、ドレッシングや汁物がやはり多かったですね。

他は魚に塗って焼く、西京漬けなどが多かったです。
ちなみに私、この記事を書くまで西京漬けが白みそでできているということを知りませんでした、、、いつも市販品買うので、、

取りあえずお客様に教わったヨーグルトとオリーブオイルで作るドレッシング、
あとマヨネーズと合わせてトマトにかけるものから作ってみようかと。

またまたしめさばさんがテレワークになりましたので、(週に2日は出勤ですがごはんのマンネリ防止に一役買ってくれそうです、白みそ。
馴染のなかった食材なので、ちょっとわくわくしてしまいます。
みなさんもぜひ挑戦してみてください。

では今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





魚屋さんが作った西京漬けはたまに見かけますが、老舗のお味噌屋さんが作った
西京漬け
、、美味しそうです。

もつ鍋と言えば醤油なイメージでしたが、こちらは味噌が人気ナンバーワンだとか。ちょっと味噌味も食べてみたいです。

<追記>
番号の振り間違えで、8選ではなく9選でした、、、すみません、、
キリの悪い数字なので、もしかしたらもう一つ追加して10選にするかもしれません。。(マヌケ)

<追記2>
レシピ追加致しました。デザートです。

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です