※画像引用:ACphoto
牛タンを鉄板で焼いて食べたら最高だった!という日記の後に書くのもなんなんですけど、最近しめさばさんのお腹のでっぱり具合が凄まじくて、これはダイエットをさせねばならん…!!!となりましたので、しめさばさんの生活を見直しています。
自分のダイエットも難しいけれど、家族のダイエットってもっと難しいものだなと思いましたので、今日はひとまずしめさばさんのダイエット計画をゆるーく立てていこうと思います。
この記事の目次
痩せてもらいたいなあと思った理由
今のところ病気にはかかっていませんが、尿酸値が高めで痛風の疑いありなことと、コレステロール値、中性脂肪が高いことと、あとはBMI値が高くメタボと言われていること、大腸がん検診に引っかかったことから、いつ病気になってもおかしくないなあと思うからです。
それから、私が体重を落として体調良くなったり、体が軽くて動きやすくなったからしめさばさんも痩せたら体が楽になるんじゃないかなあと思ったからなのです。私は足かけ40年程肥満状態で、肥っていることが当たり前だったんですが、痩せてる状態って体が楽だなあと思ったもので。
しめさばさんにの趣味、嗜好、性格について
※画像引用:ACphoto
- 体型:身長176㎝、ガタイよし。
- 健康状態:たまに尿酸値が上がるため、痛風の疑いありだけど持病はなし、コレステロール値、BMI値、中性脂肪以外の数値は良好
- 好きな食べもの:白米、刺身、豚の生姜焼き、豚汁、納豆、肉野菜炒め
- 食事の傾向:朝食を食べないため、昼食と夕食をたっぷり食べてしまう
- 趣味:ゲーム、サイクリング
- 運動:自転車に乗ることは好きだけど歩くことは嫌い
- 性格:①基本的に面倒くさがり②割と頑固③うるさく言ったら嫌になってしまう
コレステロール値、体重が重いためBMI値が高くて完全メタボなため、健康診断のたびに痩せろ痩せろとは言われるんですが基本的に血圧も血糖値も低いので、あまり深刻に受け止めていなかったんですよね、私もしめさばさんも。
間食はほぼせず、(休みの日にたまに私とおやつを食べるくらい)歩くのは嫌いだけどサイクリングは大好きだし、平日も会社最寄り駅から会社まで自転車で通っているので運動もそこそこやっていると言えばやっているし、まあいいかなと。
しめさばさんのダイエット活動へのアプローチ
私のように糖尿病でもないし、今のところ病気ではないので自分で「肥ったな」と思っていても、日々の生活や仕事に追われて、痩せようと思っても自分ではダイエットに取り組みにくいであろうしめさばさん。
そしてしめさばさんの性格でも書きましたように、面倒くさがり屋で割と頑固であれやこれや言われると嫌になっちゃうタイプ。取り扱い注意です。ということでダイエット活動へのアプローチも慎重にしなくてはいけません。
食生活
※画像引用:ACphoto
しめさばさんは食生活に関しては、ごはん及び主食を食べ過ぎること以外は私よりヘルシーなのです。
なのでそこを生かしていこうと思います。
- 昼食:昼はたくさん食べてもよしとする。
- 夕食:週2,3はメインを魚料理にして、あっさりメニューを心がける。ごはんは大盛り一膳のみ
- 朝食を摂らない習慣を変えてゆきたい
- 食物繊維、たんぱく質が豊富な物、GI値が低いものを食べるようにする
- 揚げ物、塩分の高い食品(ハムソーセージベーコンなど)は控える
ダイエットの基本は三食食べること、特に朝ご飯を多めに、、なんですけど、しめさばさんは朝食を食べないので昼食と夕食をその分食べてしまいます。それが肥満の一番の原因だと思うので、改善したくて朝おにぎり持たせてみようとするも、「たぶんおにぎりも昼にまとめて食べちゃうから意味ないよ」とのこと。
なぜ朝食を食べなくなったかというと、警察時代に私が朝食作るのを面倒くさがったとか、仕事のストレスで食欲がなくなり朝食を食べる習慣も自然消滅したとか色々なんですが、私が悪いので何とかしたいんですけどもね。仕事の日に朝食を食べると午前中に眠くなるからいらない、と言われてしまうとなかなか。
食物繊維を多く含む食品は玄米、レタス、キャベツ、もやし、ぶなしめじ、エノキ、カットわかめ、めかぶ、納豆、枝豆あたりだそうです。たんぱく質を多く含む食品は鶏むね肉(皮なし)、豚もも肉(赤身)、鮭、さば、鶏卵、木綿豆腐、納豆、牛乳、ヨーグルト、プロセスチーズ。鶏は私もしめさばさんももも肉が好きですが、むね肉に替えて行った方がよさそうですね。あとはまあまあ食べているかな。
※参照:Medi Palette
食べるものにも気をつけて、夜は控えめに食べて、、といった食生活にしていこうと思います。夜が控えめだと体の調子もよいですし。
ちなみにごはん大盛り一膳にしていたら体重があまり増えませんでした。今後も続けようと思います。
運動
※画像引用:ACphoto
歩くのが嫌ということで、現在の運動はサイクリングのみです。近所にジムがあるのでジム通いも有効かなと思っているところですが、現在しめさばさん、勉強中で平日は帰宅してから食事をして勉強、という生活なのでそれも厳しいかと。
数年前に私の血糖値がめちゃくちゃ上がってしまった時に、食後に夫婦でスクワットをやっていたんですが、これをまたやってみたらいいかなあと。
ダイエットの目標
※画像引用:ACphoto
私のダイエットというか食事・運動療法は、血糖値を下げることが目標です。それから体重が落ちてきたのでこの調子で標準体重まで落としてみよう!ということでやってきました。標準体重には達し、今は40㎏台を目指しています。
しめさばさんの場合は標準体重まで落としてしまうと激やせしてしまうので、標準体重+20kgくらいがちょうどいいのかなと思います。それでも今の体重とは程遠いんですが、、、
1ヶ月に落とす体重はどれくらいがいいのかを調べてみたら大体1~2kgだそうです。メタボの指標にもなっている腹周りも大体1~2cmが目安だそう。ということでしめさばさんのダイエットの目標値は下記の通りです。
●体重:3ヶ月で2kg~3kg落とす
●腹周り:3ヶ月で2cm~3cm減らす
甘いかもしれませんが、厳しくするとなかなか続けられませんしね。それに体重は落ち着くまで時間がかかりますし。ぼちぼちやってゆこうと思います。
夫のダイエットは夫婦二人三脚?
こうして書いてゆくと、しめさばさんだけではなく私も頑張らないといけないのだなあと思いました。しめさばさん、もともと運動ができるタイプで食生活もヘルシー志向(炭水化物摂り過ぎを除いて)だったので、ダイエットらしいダイエットをしたことがないのでとにかく面倒くさがるんですよね。
それでも痩せてほしいのは少しでも長く一緒にいたいから、健康でいてほしいからなのでまあ、私が頑張るしかないのかなと。しかし我が家の場合サイクリングという共通の趣味がありますのでね、週末はあそこを走ってみるかとか頑張って家まで帰ってみるかとか、趣味を楽しみつつダイエットに取り組めたらいいなあと。
自分のダイエットでも同じですが、無理せずぼちぼち続けることが大事なので、しめさばさんに対しても優しく見守って行けたらなと思います。
まとめ
ということで、今日はうちの頑固で面倒くさがり屋のしめさばさんをいかに痩せさせるか、についてまとめてきました。面倒くさがり屋ではありますが、体重を計ることが定着してきたのですごいと思います。(私はしょっちゅう忘れます)
元々ヘルシーな食べ物が大好きで、問題なのは炭水化物の摂り過ぎだと思うのでご飯を減らせるよう、減塩に取り組んだりヘルシーなおかずを作ることを心がけたいと思います。あとはできたらあすけんをやらせたいですね。まあ、それはおいおい。
ということで今日はこのへんで。最後まで読んでくださってありがとうございます。おやすみなさいませ。
|
|
---|
コメントを残す