【エコバッグ持参?】レジ袋有料化始まりましたね【レジ袋購入?】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

今までは主にスーパーがレジ袋有料化してきましたが、7月からはレジ袋を扱うすべての小売業がレジ袋有料化となりましたね。

※NHK 解説アーカイブスより(↑去年11月の記事ですが。。)

私の職場も5月から有料化する予定が、コロナ禍で休業していたため、
6月から前倒しして有料化しておりました。
レジ袋が有料となりましたがいかがなさいますか、と口頭でレジ袋をどうするか、エコバッグはお持ちか確認していますが、今のところ特に何事もなくやっています。

私の職場は食品か雑貨の販売で、お弁当の取り扱いもないため何事もないのですが、コンビニエンスストアはお弁当や揚げ物類、雑誌などの書籍類と
色々な種類の商品があるから大変だろうなあと思います。

お弁当のごみをまとめられないのも困りますし。

ということで。今日はレジ袋について色々思ったことをまとめてゆきます。
ゆるまとめです

レジ袋ってそんなに環境によくないの?

海洋汚染がっていうのは聞きますし、海の生き物の胃袋からプラスティックの物体がとか聞いてそれは大変だと思うんですが、こんなツイートを見かけ。

そしてこんな記事も見かけ。
全国10地点の浜辺に漂着したごみの内訳を調べてみたら、漁網、ロープが
メインでポリ袋に関しては0.3%だったという。

ここ数年浜辺に行っておりませんが、確かに漁網とかそういったもののが
落ちている印象ですな。

レジ袋の再利用

私は生ごみを捨てる時に利用したり、あと茶の間のごみ箱用にしたりしてます。なので数年前にスーパーでレジ袋有料化がスタートした時も、お金払って
買ったりしていました。

しめさばさんは「そういう小さなお金を使うことがもったいないと思わないのかね」とか
100円ショップでごみ袋を買えばいいじゃないか」と言っていて。

それもそうだと100円ショップでごみ箱に入れる用の袋を買っていたのですが
ここ最近100円ショップでそういう袋を買う人が多いからか、大体品切れしてまして。
私は某100円ショップのスーパーのレジ袋みたいな手つきの袋を愛用しているのですが、今日行ってみても売り切れ。
まあいつか戻ってくるのでしょうが、こういうの小さなストレスです。早く入荷してくれい

レジ袋、割と購入しています。

コンビニでお弁当、差し入れとかプレゼント、まとめてエコバッグに入れたらつぶれてしまいそうなもの(パン屋さんのパンとか)を買う場合
迷わずレジ袋を購入しています。ゴミ袋にできますしね。

スーパーやドラッグストアでの買い物は、エコバッグに入れることが多いのですがこれらの買い物に関しては今後もレジ袋を買うと思います。

レジ袋有料化、店員の立場的には。

メリットはレジ袋を補充しないでいいくらいですね。私としては。
狭い店舗なので、非常に狭い場所にレジ袋の予備を置いていて取り出しにくい為
補充しなくてよい=無駄な体力を使わなくてよいなのでありがたいのです。
その保管している場所を片付ければとかいう話は置いておいて

レジを打つ際にポイントカードの有無を尋ねる以外の文言、
レジ袋が有料となりましたがいかがなさいますか
が増えたっちゃあ増えましたが、ドラッグストア時代に日焼け止めやらハンドクリームやらの推奨販売をしていた為、大した労力でもありませんし。

Twitterで、
どの大きさのレジ袋を選んだらいいかわからないので、店員さんの経験からどの袋がいいとか教えてほしい」というツイートを見かけましたが、
私は割とどの袋がちょうどいいと思いますとご案内しています
コンビニやドラッグストアと違って客数もそんな多くありませんのでね。

レジ袋は思っているより簡単に破れるものなので、余裕を持ったサイズを
ご案内しておりますが、お客様によっては
「一番小さな袋でお願いします」と言われ、詰めてみたらみっちみちで
これ絶対途中で破れてしまうな」と思うことがあります。

私がお客の立場だったら、どうせお金払うんだしと大き目のをもらってしまうんですが、そこがお金が貯まらない原因なんでしょうかね。
でも2円の小さな袋、3円の中ぐらいの袋、5円の大きな袋があったら
たかだか数円の違いなので5円選んじゃいますけどもね。

もう一度言いますけど、

レジ袋は思ったより破れやすい

ので大き目を選んでいただけたらと思っております。

エコバッグも愛用しています。

レジ袋買っちゃう派ですが、エコバッグも愛用しております。
私が愛用しているのはこちら。

友人に頂いたものなのですが、

  • 折り畳みが楽
  • 持ち手が長くて肩にかけやすい
  • 横に長くて持ちやすい
  • カゴにセットできる(今はコロナ対策で対応できないスーパーが多いと思いますが)

持ち手が長くて折り畳みが楽って言うのが一番のお気に入りポイントですね。
カゴにセットできるのも素晴らしい点だとは思うのですが、なんか店員さんに
気を使ってあまりやってもらったことがないという。

レジ袋は肩にかけられないので重く感じてしまうんですよね。
まあ肩にかけすぎたから四十肩になったんですけども。
ということでエコバッグも割と好きです。

エコバッグ、洗っていますか?

私はほぼ洗っていません、、
肉汁がついたとか、あまりに汚い場合はちょっと水で流したりしますけれど。

エコバッグって結構汚いのです。これまたツイッターで話題になっていましたね。
Twitterだったかヤフーのニュースだったかで、レジ打ちの仕事の方が
お客様にエコバッグへの袋詰めを頼まれ、エコバッグを開いたらGがいたとか
あってびっくりしました。

そんなすさまじい体験はないのですが、エコバッグを開いたら嫌なにおいがした、というのはしょっちゅうです。
なのでね、エコバッグは洗った方がいいと思います。私も洗います。

エコバッグの洗い方

簡単なお手入れなら、拭くだけでもOK

目に見える汚れはないけれど清潔にしたいという場合は、簡単に拭きましょう。

1.「食卓クイックル」で全体を拭く
エコバッグの外側・内側ともに、「食卓クイックル ウエットクロス」 や「食卓クイックルスプレー」を吹き付けたペーパー類で拭きます。

  • 変色・色落ち・シミの原因や、防水加工が落ちてしまう場合があるので、目立たないところで試してからお使いください。 スプレーの場合は、バッグに直接スプレーせず、必ずペーパー類やきれいな布等にスプレーしてから拭いてください。

2.しっかり乾かしてからたたむ
湿り気が残らないように、ハンガーなどに掛けて乾かしたり、乾いたペーパー類で拭き取りましょう。

※花王(株) 公式サイトより引用

スプレーかけてふき取ったり、シートで汚れをふき取ったりでも効果があるのですね。

食卓クイックルスプレーって初めて知りましたが、こちらかな。
成分が同じものであれば大丈夫そうかな、、
素材によって使っていいもの悪いものがあると思うので、ご自身でご確認お願いいたします

ちなみに洗濯方法はこちらに色々書かれています。同じく花王さんのサイトです。

コロナ的な問題で、アメリカではマイバッグ(エコバッグ)が禁止となっているそう。

こちらの記事参照ください。
エコバッグは色々な場所を行き来するため」とありますが、店員が詰めるのも
コロナ的にいいのかなあと思ったりもしております。
お客様的にも、店員的にも。

記事の中では、「日本は購入したお客さん自身が自分でバッグに商品を詰める」とありますが、私の職場はサッカー台(商品を詰める場所)がなく、そして
手持無沙汰な為なんとなく「私がお詰めしますか」と聞いてしまって詰めちゃうんですよね。。
混んでいてレジに行列ができている時もついつい入れてしまいますし。

まあそれをやめればいいのですが、お客様からお願いされることも多いですし
思い切ってアメリカみたいにレジ袋だけにしてもいいんじゃないかなーなんて
思ったりもしています。第二波がやってきつつありますしね。

ということで、レジ袋有料化について思っていることをまとめてみました。

私個人としては、今後も購入したレジ袋とエコバッグを併用して使っていくと思います。
ゴミ箱に入れる袋が、なかなか100円ショップの売り場に復活しませんし、、

店員としては、なんでしょう、
レジ袋は思っている以上に破れやすいから大き目を買った方がのちのちの為になると思いますよ!
と言いたいですかね。損して得取れみたいな。(?)

そんなところで今日はこの辺で。おやすみなさいませ。






記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です