昨日の記事で書いた、「役に立たないけれど私が書きたい記事」な持病通信ですよ~!(自虐)
薬の残量があったため8月は行かずに今月頭、きのうの9/1に行って参りました。
今回の結果
[box class=”glay_box”]
- ヘモグロビンA1c→-0.1
- 体重→±0kg
- 食前血糖値→+1
[/box]
今月も特に節制はしていなかったので、あれ下がったの???とちょっとびっくり。
たかだか0.1ですけど嬉しいです。
何か気をつけたこと、取り組んだことあったかなーと思い返してみたら
菓子パンをあまり食べなかった気がします。食べたとしても食パン。
そしてやたら体が米を求めていたので、菓子パンでお腹を満たさずおにぎりで
お腹を満たしていような。
菓子パンが体に悪い、血糖値を上げやすいということはもちろん知っていたんですがコロナウィルスの時なんかはパン屋さんに行くことが娯楽だったもので、、
ついつい食べてしまっていたんですよね。
それを見直したのがよかったのかなと。まあ全く食べなかったわけでもないですが。
私が色々参考にしている、漢方の櫻井先生も常々菓子パンを朝食にするのをやめようと仰っていますね。
ちなみに最近の朝ご飯は、仕事休みの日は食パンに何か乗せて焼いて食べて、
仕事の日はおにぎりです。
櫻井先生のこの本気になります。去年出てたのか、、知らなんだ、、
調剤薬局にて。
調剤薬局で薬をもらおうとした時に、
「眼科は定期的に行かれていますか?」と薬剤師さんに聞かれ
ああ先月定期検診に行ってきましたよ、と糖尿病眼手帳を見せながら

(こういう手帳があるのです)
「特に問題はなかったようです」と伝えると、手帳の中身を見ながら
「ああよかった、よかったですね」
としみじみ言われてちょっと嬉しかったです。
主治医に目の状況を伝えたら、オールスルーだったので、、笑
まあ問題ないからいいんだけど、何でスルー??と思っていたので。。
昨日担当してくださった薬剤師さんは網膜症になった時に話した薬剤師さん
だったからかな。ご心配おかけして申し訳ないです、、
薬剤師さん。

今、内科でかかっている調剤薬局の薬剤師さんには昨日担当してくださった薬剤師さん以外にもかなりお世話になっているのです。
薬の受け渡し時に最近の体調とか、血糖値の状況など聞かれるんですね。
コールセンターで働いていた時はメンタル面、体調面と最悪だったのですが
その話をちょっと打ち明けてみたら「漢方薬を飲んでみたらどうか」と
相談に乗ってくれて。
結局はコールセンターを辞めたら元気になったので、その薬剤師さんが教えてくれた、漢方薬に詳しいお医者さんにかかることはなかったんですが
話を聞いてくれただけで、解決方法があるんだなって思えただけで気持ちが落ち着いて嬉しかったのです。
あとは、咳が止まらなくて気管支炎になった時のこと。状況を話したら
「このほかにもう一つ薬を追加した方がいいと思います」と
先生に掛け合ってくれて、処方してくださいました。
そしてその薬でもよくならなかったら別の医療機関を受診した方がいいとも
言ってくれて。結局よくならなかったので違う内科にかかったらすぐによくなったという。すごくありがたかったです。
薬剤師さんの思い出
逆に薬剤師さんによってしんどくなることもありましたねえ。
まあ私の場合、血糖値をコントロールできていない不良糖尿患者なので
「一言物申したい!」と思わせる部分があるんでしょうが、
内科の薬ではなくて歯医者の痛み止めもらいに行った時に、
血糖値のことで怒られたのはちょっとなんかつらかったですねえ。。
山形の時なんですけども。
物申したい気持ちはわかるけど、歯が痛くてつらかったので
違う薬局に行くことにしよう(怒)って思いましたよねー。
ということで、不良患者でも優しくしてほしい今日この頃です。。
頑張って血糖値コントロールしますので、、
ちなみに違う薬局にしたら、おじいちゃん薬剤師さんで癒された覚えがあります。
実際に薬を調剤してくれるのは息子さんでしたけど。
あのおじいちゃん先生、お元気かなあ。
という、薬剤師さんの思い出でした。
長くなりましたけど、今日はこの辺で。
皆さまお仕事お疲れ様です。
薬剤師さんと言えば、とぺたり。ドラマも観てないし原作も読んでないのですが。
![]() |
![]() |
---|
体重計がなんだか調子悪いから、体脂肪計ついたタニタさんのにしようかなあ。。
でも体脂肪を直視するのメンタルに悪そうだなあ。。(現実を知るべし。)
コメント