【しめさばさんばりに迷走】私の迷走物語【私もそろそろ落ち着きたい】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

先日しめさばさんが「セレブエンジニア講座」に行くことになった話を
書いていましたが、道銀さんから融資金額が振り込まれて受講料を支払い、
講座、開始となりました。

しめさばさんもこれまで色々な仕事に就いてやってきましたが、私も色々な仕事をやったり迷走してきました。ということで今日は私の迷走物語です。

しめさばさんが警察を辞めた時

私は専業主婦でした。
警察を辞めることに異存はありませんでしたが2年程働いていなく、自分に何ができるかわからなかった為今後のことが不安でしょうがなかったです。

会社員時代は営業事務をしておりましたが、何の資格も取らずただのんきに
買い物を楽しんだり(実家住まいなのでちょっとお金があった
楽器を習ったりするお気楽会社員でした。

次に某ホテルでレストランのサービス員の仕事もしておりましたが、そちらも特に何のスキルにもならず。

しめさばさんの警察退職直前にとある資格を取得

日本茶アドバイザーの資格を取得

警察辞める直前に、
このままじゃいけない、手に職をつけないと」と私も思いまして
日本茶アドバイザーという資格を取りました。
紅茶の方が好きだったので、ティーインストラクターの方が取りたかったんですが北海道では受けられなかったんですよね。それでまあお茶でもいいか的な感じで日本茶アドバイザーを。色々失礼だな

講習を受けに行って(確か68,000円くらいかかったような)、
授業を受けていた人と課外授業みたいなのもして、日本茶に全く興味ないし
(家ではくきほうじ茶を飲んでいます、、適当に淹れて、、)
実習でお茶の香りを当てる、利き酒みたいなことをした時も何のお茶かわからない、という非常事態だったんですが試験は三択式だったから、何となく受かりました。

日本茶アドバイザーの資格、流す。

日本茶アドバイザーになると、各種お茶のイベントのお手伝いを頼まれるんですね。

しかしその頃にはもうアルバイトを始めていて(コンビニバイト)
シフトの関係や、色々な事情(お手伝いがめんどくさい←こらーっ)で
一度も参加しておらず。

参加しないことを咎められたこともないのですが、そういう状態で資格の更新費用をただただ払うのは馬鹿らしいななんて思って更新せずに流してしまいました。

今考えるとすごーくもったいないことしたなと思いますね。
続けていたらお茶屋さんとかで働くのに有利だったでしょうし、
ブログやライターの記事にもなったでしょうし。

接客業の経験を積みまくる。

しめさばさんが転勤族な仕事に就いたので、どこに行っても仕事ができるようにとコンビニエンスストアのバイトを始めました。
特にスキルがないので、せめてレジ打ちはできるようになりたいなと。
それを皮切りに色々な業種の接客をやってきました。

営業事務の仕事で、
誰かが欲しいものを見つけてきて程よい値段をつけて、販売して喜ばれる
っていうのがすごく嬉しい事だったので、私はたぶんモノを売るのが好きなんだと思います。
ドラッグストアでの推奨販売も結構好きでした。
そこにノルマが発生するとちょっと辛くなるんですけども、、

やってきた接客業はコンビニ(有名どころ4社)、デパート、ドラッグストア、
宣伝販売(スーパーに派遣されてビールなどを販売)、そして今の食品店です。
スキルは身についたのかよくわかりませんが、理不尽なことが起こっても
あまり動揺しなくなったし慌てなくなりました。

体の事を考えてコールセンター経験も積もうとして挫折。

接客業は楽しいのですが、立ち仕事なので年を取るときついだろうなと思いまして。(今めちゃくちゃきついです
関東に出てきてからは2年弱、コールセンターのオペレーターをしていました。
営業系とお問合せ系

どちらかというと営業系の方が好きだったんですが、ノルマがあったり
パソコン会社だったからどんどん進化するパソコンやタブレットやスマホや
それに付随するもの
についてゆけなくて退社。

お問合せ系だったらいけるかなと思ったら、クライアントさんの要望時間内に
電話を終わらせられない。

終わらせられないから時給下げられる、時給下げられることによって自己肯定感もだだ下がりになってやや鬱気味になる、、、で退社。

当時の愛読書と言うかバイブルは本多時生さんの『考えすぎない』でした。
落ち込みすぎる、考えすぎる方にはおススメです。

当ブログ及びライター修業を始める

我が家はきっと老後も働くだろうから、立ち仕事は今よりもっと厳しくなる、、ということで去年から収益を得ようと当ブログを始めました。
今年からはライター修業を。
ブログ、ライターではまだまだ到底お金にならないので、今のところは
食品店でのバイトを週2入れています。

しかし当ブログ、一過性のものだと思いますがいきなりバズって(当社比)
今月は668円です!!!

えっそれだけ?って思うでしょう、思うでしょう。
1日0円の日が続いたことのある我が家にとっては快挙なのです。
最近はまたPVが減って来ましてね、1日1円とかそんな感じなんですけど(切ない)

私もそろそろ迷走をやめて。

たまに働きに行って(食品店)ライター、ブログで生計を立てていきたいなと
思う次第であります。
あとこの間の日記にも書きましたが、動画編集とかパソコンでできる仕事を
増やせるよう、スキルを得たいですね。

野口真代先生がTwitterでこんなことをおっしゃっていて。


はてなブログの散歩日和を、noteに移転しようかなあとも考えています。
Twitterで「ブログ更新しましたよ!」と発信するのもやった方がいいんですが自信がなくてできていない、、言い訳、、

アフィリエイトにも精を出そうかと

営業事務時代に、お客様の希望する商品を電話で探して見積もり取ったり
あまりネットで探すということがなかった時代
ドラッグストアで推奨販売するのとはわけが違うと思うんですが、
何か商品をおススメする」ことは好きなことでもあるので
今後はアフィリエイトにも精を出していこうかなと思っています。

そして最終地点はオカメインコと札幌で暮らすこと

関東も嫌いではないし、北海道に戻れないことも覚悟はしているのですが
やはり北海道で暮らしたいのです。仕事があるのと、車なくても移動が楽ということでやはり札幌かなとおもっています。

それからオカメインコとも暮らしたい。オカメインコは自分の寿命を考えて
北海道に暮らす前に飼い始めるかもしれませんが。

という、長い長ーい自分語りでしたすみません、、

しめさばさんが最後の??大博打を始めて頑張っているので、
私もパソコン一つでできる仕事をもうちょっと増やして
2人と1羽(or2羽。セキセイインコとも暮らしたい)でやってゆけるように頑張っていきたいと思います。

それではこの辺で。おやすみなさいませ。明日は整形のMRIだー。





ちなみにしめさばさんと出会ったあたりの頃の私は喫茶店を経営したいと思っておりました(時代はカフェブーム
私もほんとに迷走してんなー、、










記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です