ちょっと用事があって外出していたので、今日のお昼は大戸屋でした。
数日前からしめさばさんが「大戸屋でごはんお代わり無料サービスあるんだね!」と言っていたので大戸屋気分になっておりまして。
ということで今日は大戸屋でごはんお代わり無料サービスクーポン使ってみたよ!の巻です。小ネタです。
大戸屋のご飯おかわり無料クーポン配信
8月18日~31日まで、大戸屋ごはん処の全店でお米が新潟のこしいぶきに変わるということで開始されたサービスです。こしいぶき、たまに食べますが美味しいです。どう美味しいかよくわからないんですが公式サイトにはこのように書かれています。
“こしいぶき”はコシヒカリの孫品種にあたり、おかずのおいしさを引き立てるほのかな甘みとほどよい柔らかさが特徴で、まさに定食にぴったりのお米です。
※大戸屋公式サイトより引用
確かにごはんが美味しかったような気がします。
アプリがちょっとわかりづらい?
しめさばさんが無料クーポンをゲットすべく、公式アプリをダウンロードしたんですけどもどこからごはんのお代わりの注文をしたらいいかわからない模様。タブレットにも記載がないし、困り果てたしめさばさん、店員さんに聞いてみる。
店員さんに聞いてみたら、少々お待ちくださいませと言いそこから数分後。しめさばさんが頼んだチキン母さん卵とじと唐揚げ単品より先に、おかわりのご飯がやってきました。
「あの、お代わりのごはんなので、、」としめさばさんが言うと、先ほどとは別の店員さんが申し訳ありませんとごはんを持って厨房に行き、、次にやってきたのはおかわりごはんと唐揚げ単品でした。

絵面が謎。笑
そして次に私の頼んでいた鶏と野菜の黒酢あんが到着。

最後にしめさばさんの頼んでいた、チキン母さん煮卵とじが到着。

ごはんが2つ。
無事に頼んだものが届いたし、問題はないのですがなぜにお代わりごはんと単品からあげが先に?と面白くなってしまいました。もちろん鶏と野菜の黒酢あん定食もチキン母さん煮卵とじも唐揚げもおいしかったです。大戸屋さんの定番ですよね。
私もアプリをDLしてみた
血糖値が高く、コレステロール値も高い私は使わないと思うんですが、ネタのために。
アプリはiPhoneの方はApp Store、Androidの方はGooglePlayでダウンロードできます。

DLして最初に出てくる画面。

この生年月日がややクセモノです。生年月日のスペースをタップすると、この画面が出てきます。

えっ、1973年までさかのぼるの?果てしない!と言っていたらしめさばさんが、「右上の2021年8月を押してみ」と教えてくれました。


ここで西暦と誕生月が選べます。ふたたび上の年と月、ここでは「1973年4月」をタップしますと元のカレンダー画面に移り、日付が設定できます。あとはよく行く店舗を登録し、(後でもよい模様)設定完了。


「使う」を押してみますとこんな画面に。

「”使う”をタップすると取り消しできません」とあるので、一回しか使えないのだなと思っていたのですが。

「本クーポンに利用回数制限はございません。「利用済み」になっていてもご利用いただけます」
と書かれていたので、何回でも使えるそうです。
ただし「クーポンを表示後、期限が過ぎると使用できなくなります」とあるので、使う時はすぐ使う!ですね。
結局お代わりをお願いするタイミングはいつなの?
「おかわりをご注文時、スタッフにクーポンをご提示ください」ということで、頼んだ料理が届いてごはんがなくなってお代わりするっていう時にスタッフにクーポンを提示、ですね。
アプリの説明書きに書いていましたね、しめさばさん。。笑
まあマニュアル対応だったんでしょうけれど、おかわりのご飯を先にお持ちしてよろしいでしょうか?とか
言わないのが謎でしたね。いやでもこのコロナ禍なので余計な会話をしないっていうのがあるのかな。
ごはんお代わり無料は8/31まで!
あと少しの間ですが、みなさまぜひぜひ大戸屋さんのアプリをダウンロードして、ごはんお代わりしてみてください。お代わりする時は、ごはんをお代わりするよっていう時に下記のような感じで。
・店員さんにクーポンを提示(メニューのタブレットではお代わりしない)
・お代わりする時はすぐにお代わりする(期限切れになることもあるもよう?)
・対象メニューや注意書きはアプリを確認する
ということで今日はこのへんで。おやすみなさいませ。
![]() |
![]() |
---|
今日はしめさばさんも私も鶏料理をお願いしたので、鶏つながりのアフィリ商材を、、どちらも宮崎ですね。
お家ごはんにどうぞ。
コメント