皆さんはお料理作るのお好きですか。苦手ですか。
私は割と好きな方だと思っています。
料理を作るのがというか、食べることが好きだからかもしれません。
しかし夏は料理がはかどりません。暑いからです。暑くてガス台の前に立ちたくないからです。
なので汁物は大体インスタント、カップラーメンもちょいちょい登場、
仕事帰りはお惣菜、冷食で済ますことも多いしそれすら嫌な時はお弁当や外食です。
最近Twitterのトレンドに料理名がよく上がりますね。
ちなみにTwitterのトレンドとは。
Twitterの「トレンド」とは、全ユーザーのツイートの中で急に増えてきた言葉のことです。パソコンでは左側(ウィンドウのサイズによっては右側)に、スマートフォンの公式アプリでは虫眼鏡マークのところにあります。
※ALLAboutデジタルより引用
Twitterやられてない方もいるかなと一応引用。
料理名。最近はポテトサラダが話題になりましたね。
とある女性がスーパーに買い物に行ったら、お総菜売り場でポテサラを買おうと
していたお子さん連れの女性に向かって年配の男性が
「ポテトサラダぐらい自分で作ったらどうだ」と言ったとかで。
これ作り話なんじゃ?とか言われてましたけど、こういう方はいると思います。
なんか言ってやらなきゃ!と使命感に駆られる方、職業柄見かけることが
多いので。ってこの話はさておき。
次に冷凍餃子を出したら子供がお母さん美味しいねえと喜んでいて、
それを見た旦那さんが「これは手作りじゃないから手抜き」みたいなことを
言ったとか。
(ポテサラも餃子もツイートが見つからなかったので概要です、すみません)
そんでもってこれはテレビ局が作ったものだからどーでもいいと思うのですが
街頭インタビューで、手抜きだと思う料理は?とか聞かれたらしい旦那さんが
「唐揚げ。揚げるだけだしジャンクフードだから」と答えたというもの。
まあテレビだから、その旦那さんの言葉を上手いこと切り取って放送した
だけなんじゃないかなあと思い、唐揚げの事に関してはそんなになんとも思わなかったのですが。
料理は結構時間のかかる家事。
ここ数年、パルシステムのCMで仕事で疲れ切ったお母さんがパルシステムで
買った餃子を焼いて食べて、パルシステムがあってよかったね!みたいな描写があったり、出前館のCMでダウンタウンの浜ちゃんが疲れた時は出前取って楽してええんやで、みたいな描写があったりして、
「疲れたときはわざわざ作らないで、市販品に頼ったり出前取ったりしたっていいじゃない」
という風潮になってきてていいねいいね!と思っていたのに、やはり市販品に頼ったり出前取ることはダメって人がまだいるのだなあと。
(パルシステムのCMは見つからなかった、、)
料理って楽しい時もあるけれど、食材を購入して作って食べて後片付けしてとなると相当時間がかかりますよね。
そして疲れ切っている時にそれをするとなると、イライラピリピリして
せっかくの楽しいごはんの時間が修羅場になることもありますよね。
だから出前にしたり、市販品を使って楽にごはんの準備をしたり、
ご飯炊いただけであとは全部お惣菜にして家族と一家団欒した方がいいこともあると思うのです。
美味しく食べるは家内安全のもと。
と、言うのは私が数年前までイライラピリピリしながら料理する人だったからなのです。
仕事で疲れ切って帰ってきて、イライラしながら料理を作る
↓
食事をしながらしめさばさんが家事を手伝ってくれないことにキレる
↓
険悪な雰囲気に。
↓
食べた後に片づけをしなきゃいけないこと、とにかく疲れている事にキレる
↓
更に険悪になってしめさばさん食事を途中でやめることも。
今思うと数年前の家庭不和はこれも原因の一つだったんだと思います。
ということで、ここ数年は疲れたら何か買う、外食にするにしています。
うちのしめさばさんは
「手抜き最高!」「疲れている時は外食、弁当でもよし!」な人なので
疲れてるならお弁当買っていくよ、無理しないでと言ってくれるのです。

私の母は割としっかり手作りする方ではあったんですが、仕事の日とか
遠出した帰りなんかはスーパーやデパートのお惣菜でごはん食べてましたし
父も何も言いませんでしたね。
お惣菜は手抜きだと眉をひそめる旦那さんは毎日手作りごはんだったんでしょうかね。(ただ嫌味を言いたいだけ?)
ちなみに冷凍餃子も冷凍しゅうまいもよく出てきました。(家族全員喜んで食べていた)
ということで、私の手抜き料理をいくつか。
かき揚げ卵とじ乗っけ丼
これは義母が忙しかった時に作ってくれるメニューだそうです。
材料(2人分):かき揚げ2枚、卵3つ、めんつゆ、水
作り方:かき揚げを食べやすい大きさに切り軽くレンチン。
あとはかつ丼作る時の要領で卵でとじる。
水の量、めんつゆはお好きな分量で。
かつ丼の作り方は適宜ググってください。(手抜きですみません)
ベーコンエッグ丼
ごはんにベーコンエッグ乗っけるだけ。
しめさばさんがごはん大好きなので、我が家の手抜き料理はおかずをごはんに
乗っけてわしわし食べるっていうのが多いです。
ピーマンごま和え
これは自分のお弁当のおかずでよく登場します。
2人分ならピーマン2個使用です。
ピーマンを千切りにし、レンチン。(30~40秒ほど)
めんつゆで和えて、白ごまをぱらり。ごま油を入れても美味しいです。
めんつゆじゃなくて塩昆布と和えても。
野菜炒めのっけ丼
豚肉ピーマン玉ねぎあたりを炒めてごはんにライドオン。
豚肉は洗い物を増やしたくないので手でちぎっています(←ずぼらポイント)
味つけはウェイパー、オイスターソース、酒、塩コショウ、醤油。
きゅうり塩もみ
ビニール袋にスライスしたきゅうり(小口切りでも斜め切りでもOK)を
入れ、塩を振って手で揉んで放置して終了。
塩じゃなくてゆかりを振ったらさっぱり味になります。
(大量サイズですみません)
さば水煮缶と胡瓜のごま酢和え
この間、これをようやく作りましたが美味しかったです。
魚の缶詰をいくつか用意しておくと手抜きご飯に大活躍しますね。
ツナ缶なんてそれだけでおかずになるし。
それから海苔、ゆかり、ふりかけ、塩昆布などごはんのお供になるものを
揃えておくのもいいかもしれません。
今年の夏も暑さが厳しいので。
どんどん手抜きしていきたいですね。
手抜きって悪いことじゃないと思います。手抜きしてにこにこ美味しくご飯が
食べられたらすごくいいことですし。
でもちゃんとご飯を作りたいっていう方はそれで素晴らしいことだと思います。
だからそれぞれがきちんと作ったり、手を抜いたり好きな方法で料理を
作ればいいと思うので、まあ、ポテサラぐらい自分で作れともし言われても
スルーしてポテサラ買って食べちゃいましょう。
おめえがつくれと心の中で毒づきながら。
(つうかほんとポテサラって手数多くて大変な料理なんですよプンスカ)
ということでおやすみなさいませ。
![]() |
![]() |
---|
地方の美味しいものを取り寄せたり、ピザを取り寄せてもいいですよね。
コメントを残す