持病通信③(眼科)

まただいぶ、冷えてきましたね。
でもいまだ裏地なし綿コート、カーディガン、Tシャツ、秋春用ストールで
なんとかやってます。mugです。

今日は眼科の検診日でした。

前回、右目に白斑が出て網膜症と診断されて以来の検診です。

私は単純性網膜症(下の引用を参照願います)で、
血糖値をコントロールしていけばよくなると聞き、
内科で薬を変えてもらったり食事運動療法をなんとかやったり
(運動は微妙なんですけど)して、血糖値..というかヘモグロビンA1cを下げたんですが、どうなったかなーと思って、恐る恐る受診。

1)単純糖尿病網膜症

針の先で突いたような小さな点状出血、それよりやや大きめの斑状出血、毛細血管が膨らんでできる毛細血管瘤、脂肪やたんぱく質が沈着してできたシミ(硬性白斑)、血管がつまってできたシミ(軟性白斑)などが眼底所見として見えます。視力には全く影響がなく、血糖コントロールをよくしていると自然に消えてゆきます。

※公益社団法人 日本眼科医会のサイトより引用

結果としては、右目の 白斑が無くなってましたー。

(白斑については上↑の引用を参照ください)

ちょっと一安心。
しかし白斑(そういえばどっちの白斑なのかは聞いてないな、、)は無くなったが網膜症という病気であることには違いがないらしい。
今回の診断としては、「所見の悪化はなし」。現状維持ですな。

3ヶ月前、血糖値下がったらよくなるよーと内科の先生から聞いていたのは
「白斑がなくなるよー」の意だったのだろうか。

念のため、同じことを2回くらい聞いてみたけれど(ウザい患者)
やはり同じ回答で、血糖値のコントロールは続けてくださいなとのことだった。
そして次回はまた、3ヶ月後。
まあ、糖尿病というある意味オールマイティなカードを引いてしまったんだから
しょうがないのかもな。
(発症したのも、悪化したのも自分のせいなんですけどね、、)

何か気になることはありませんかと聞かれ、

スマホを見すぎなのかもしれませんが疲れ目ですと言ったあと、
ああっ、昨日左目に痙攣がありましたと答えたら、ものすっごい笑顔で

スマホは控えましょうね(^-^)

と言われました…すみません…

そういえば、院外薬局で薬を処方してもらうのを待っていた時に
(目が乾燥しているから目薬処方。スマホでね…)
糖尿病手帳の眼科の先生が書いてくれた欄を読んでいたら
糖尿病手帳については下記を参照ください

しれっと左目も「単純性網膜症」って書いててびっくり。
白斑が出たのは右目だけで、左目も網膜症よってことだったのかな。
最初にかかった病院では左目にはなんにもかかれてないけれど。。

糖尿病連携手帳とは糖尿病連携手帳

  • 糖尿病連携手帳は、公益社団法人日本糖尿病協会が発行し、無料配布されています。
  • 手帳には、毎月の検査結果、歯科・眼科などの検査情報、療養指導の記録などを記入できます。
  • 手帳の詳細は、日本糖尿病協会のホームページもご参照ください。

https://www.nittokyo.or.jp/modules/patient/index.php?content_id=4

※神奈川県HP福祉、医療のページより引用

そういうことを今突っ込まないで、すぐに先生に突っ込みなさいよと言われるかもしれませんが、
瞳孔開いて検査するから検査当日は喋るだけで精一杯なのでした….笑

ぜんっぜん、ジブリ映画の『天空の城ラピュタ』を観たことないんですが
(すみません、ジブリほぼ観ないで大人になりました)
ムスカという方の

「目が、目が~!!!」

ってこんな感じかな、と眼科を出るときに思います。
ツイッター民なので有名な台詞は知ってるんだけど、ほんっとに
観たことないっていう。ほんとすみません….

ツイッターと言えば

こういうのが回ってきて、これはありがたいなあと思ったので載せます。
持病持ちなんで、保険証、糖尿病手帳、お薬手帳、しめさばさんの連絡先が載った手帳なんかは一緒にして持ち歩いてるのですが、
他にもいろいろ注意する点、持ち物がまとまっててありがたいですね。

ほんといつどうなるかわかりませんからね。用意しておかなくては。

どうでもいいんですが、タイトルを持病通信内科と眼科に分けました。
網膜症も持病になったので…ハロー網膜症くん…(うれしくない…)
うれしくないけど、仲良くやってゆこう。糖尿くんと網膜症くん。

あっ、あとは

寝スマホとかスマホは基本的に控えてゆきたいとおもいます…..
(特に寝スマホ….)

TOP画像は近所の鴨です。特に意味はありません。



散々スマホスマホ書いたので、今日はアフィもスマホ関連のものにします。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です