持病通信④(内科)

加齢と持病
記事内に広告が含まれています。

こんばんは。
記事を書こうとしたら画面がまっしろで、PCを再起動しても状況は変わらず
しめさばさんがあれやこれやとしてくれていたんですが、
キャッシュが悪さしていたようでクリアしたら復旧いたしました。
よかったよかった。

ということで本日の日記です。mugです。

11/22、金曜日の話になりますが

内科に行ってまいりました。糖尿病の月イチ検診です。
カロリーオーバーが続いたり、なんとなく体がだるい日が続いていたので
おや、また血糖値上がったかな?と思っていたら、
下がってましたー!喜

合併症になりにくい数値までようやく戻ってきました。

まあ、もうなっちゃったけどね!笑(←改善するの遅すぎ)

一応目標値にしていたので、私も嬉しいし先生も喜んでました。
ということで、強い薬の量を減らすことに。
低血糖になりやすい、強めな薬なので減らしたかったらしい。
最近めまい起こしがちなのは低血糖だったのか。

ちなみに低血糖とは。

低血糖とは、血糖(血液の中の糖分)が異常に低くなることです。強い空腹感、冷や汗、ふるえ、動悸などが起こり、重症になると意識がなくなります。

糖尿病薬を飲んでいる人やインスリン治療をしている人では、いつもより食事量(特に、炭水化物)が少ない場合に低血糖を起こすことがあります。これは血糖を上げる炭水化物量が少ないために、血糖を下げる薬が効きすぎて、低血糖になるわけです。いつもより強い長時間の運動の最中あるいは運動後、運動した日の夜間などに低血糖を起こすことがありますが、これは運動中に筋肉の糖分(グリコーゲン)が枯渇し、補充しようとして血液の中の糖分を使うからです。たくさんアルコールを飲んだ後やその翌日の午前中に低血糖を起こす人もいます。

※OMRONより引用

色々なサイトのを読んでいたら、とある内科医院さんのサイトに
「薬を間違って多く飲んでしまって低血糖になることもあり」とあって
わかる。たまにやる。と大きく頷いてしまった。

夕飯後にやりがちなので、そういう時は寝る前に甘いホットミルクを飲み、
大げさかもしれませんが、しめさばさんに「今までありがとう」と挨拶をして
寝ています。

ってバカですよね。飲みすぎるなよっていう話です。
まあ多く飲むといっても1錠多く飲むくらいなので、そんな事には
ならないとは思うんですけども。

今の仕事は意外と肉体労働なので、先生に一応承諾を取った上で
朝食後に飲む薬も昼にまとめて飲んだりしています。
朝が一番忙しくて朝食を頑張ってたくさん食べてもめまいを起こして立ってられないことがあるので。

でもまあ、決められた時間に服用するのが一番だと思います。

上↑の引用は糖尿病患者さん向けみたいですけど

糖尿病にかかっていなくても低血糖になりがちな人っていますよね。
しめさばさんのお母さん、義母もなりがちらしくて。
低血糖になってしまったときは飲むヨーグルトが一番、と言っていたので
ああこれは低血糖だなもう倒れる…って時は飲むヨーグルトを飲んでおります。
病院から錠剤状のブドウ糖もらっている時はそれを飲みますが。

強い薬の量が減ったので

カロリーオーバーにならないように食べてゆかねば….

とかいって昨日はケーキ食べちゃいました!!

ローソンのCUPKE(カプケ)とかいうカップに入った苺のショートケーキ。

生クリームたっぷりでおいしかった….ちなみに266kcal。
基本的に食べ物に関してはセブンイレブンが大好きなんですが
デザートはローソン、ファミマかなと思います。

またがんばらなくては。



コメント

タイトルとURLをコピーしました