vultrというところにVPSを借りる
ここを経由すると50$分が無料で使える。
※登録時に「クレジットの連携だけで、金を払うつもりはありません」みたいなチェックボックスがあるので、そのチェックを忘れずに!

ここから「新しいサーバーを展開する」を選択する。

東京を選択

今すぐデプロイを選択、
※その際、「Ubuntu」を選択すること

ここの行をクリックすると

と、IPアドレス、パスワードが分かる。
手元のリナックスで接続する

コマンドは
1 |
ssh ユーザー名@IPアドレス |

最初に鍵の認証をしますか?と聞いてくるのでyesとする。

パスワードを入力するとこんな感じで、無事に接続完了。
vultrでの公開準備(VPSの初期設定)
rootユーザーでのログインを停止する
ユーザーを追加する
1 |
adduser 名前 |

ユーザー名とパスワードを設定する。追加情報については飛ばしてOK最後に[Y]で進める。
1 |
usermod -aG sudo simesabatt |

simessabattにスーパーユーザーの権限を付与する。
1 |
vim /etc/ssh/sshd_config |

ずらずらっと設定ファイルが開くので、

PermitRootLogin を no にする。
escボタンを押してノーマルモードにして:wq!と入力(上書きして終了)
実はこれだけで上書きはされていないので
1 |
systemctl reload sshd |
あらたに作ったアカウントでログインする

入れました。
ファイアウォールを設定する

これで初期設定は完了です。
![]() |
![]() |
---|
コメントを残す