そろそろ11月22日、いい夫婦の日なので夫婦関係の記事なぞ。
なんかいまだにこちらの記事が読まれていますからね、、なぜなの、、
でも読まれているので全力で乗っかっていきますよー!
いつもご愛読ありがとうございます!
他のサイトではどんなことを書かれているのか見てみたら、最終回予想とか
書かれている方が多いですね。
どうなるんでしょうねえ。ちなみに単行本は11月26日に発売されるそうです。
(結末は単行本で明らかになるらしいです)
私の予想としましては、奥さんと子どもが出てゆく、かな。
バスの中で子供が泣いたことをよそのおっさんに文句言われ、とぼとぼと
歩いて帰ってきて夫に打ち明けたのに「ママが悪いよ」なんて言われたら
私も一生根に持つし、いくら謝られても許せないと思うので。
夫が味方してくれなかったら誰が自分の味方をしてくれるんだよって思うので。
いい風呂の日の11月26日発売なのですね。11月22日に発売だとエグいか。
(22日は日曜日だからかな)
コロナ禍における夫婦関係
旦那さんのテレワークが始まった4月頭~5月くらいは、
「旦那が一日中家にいるのが嫌だ」ということで悪化の傾向があったようですが
ここ最近は「夫婦仲が安定した」が「悪化した」を大きく上回ったといわれていますね。
リンクした記事の中のこの理由はよくわかる気がします。
「支えになる人が、そばにいて心強いと感じたため」が21%などとなっています。
※NHKニュースより引用
コロナ感染者が急増し、各自治体が過去最多の感染者を記録しているので、
今までのように友人や知人と会ったり食事したりが難しくなってきていることから今まで以上にこの、「支えになる人がそばにいて心強い」を感じてますね。
支えになる人=味方ですかね。
(同時にDVやモラハラがあるご家庭はどうなさっているのだろうと思いつつ)
旦那さんのテレワークはめんどくさい?
今まで一人で日中過ごすことが多かったのに
旦那が家にいるのがめんどくさい、邪魔くさい、鬱陶しいと
最初の頃は言われていましたね。
春先のテレワーク時は、私はあんまりめんどくささを感じなかったのです。
どうせどこにも行けないし、(近所と歩ける範囲内で移動はしてましたが)
仕事も休みだし、病院も内科は行かないようにしていたし。
まあたまに、しめさばさんが仕事でいら立っている時は寝室や外に避難してましたけど。笑
それが9月くらいからのテレワーク(通勤は週2、3です。)になってからは
めんどくさいなって思うことが増えてきました。
私は月木は普通に9時~18時まで仕事に出ていて、病院もちょいちょい出かけている。
(週2しか仕事していないのに、残りの日は歯医者、肩のリハビリだったりする、、目は3か月に一度で内科は1か月に一度ですけども)
しめさばさんがテレワークをするとなると、私はご飯を準備しなくてはいけないので病院の時間が押すと買い物の時間も押し、外出時のお楽しみ・喫茶店でお茶もできずに帰らなくてはいけなく、そして食品以外の買い物にも行きづらくなり、、
(贅沢な悩みですみません)
しかも金曜は午後イチでミーティングがあるので、12時50分までにはご飯を
終わらせなくてはいけない。
テレワークめんどくせー!!!出勤せー!!!
となって、ああ世の女性がめんどくさがっていたのはこれか、とようやく
理解した気がします。。笑
ただ、ピリピリしながら食事を作ったり、正直に
「金曜日はめんどくさいから出勤して?」と言ったりしてたからか
(イライラされるぐらいなら)自分で作るから俺のメシは気にしないで。
と言ってくれて
・私があまりに具合悪い時
・私がのんびり買い物、お茶したい時
・私の仕事の日(月・木)
は、自分でベーコンエッグ丼を作って食べてくれています。
ありがとうしめさばさん。
テレワーク時の夫婦関係のコツ的なやつ
夫婦はたぶん、基本的に
「亭主元気で留守がいい」
だと思っているので、同じ家にいても程よい距離感を保つのがいいのかなと。
それから思ってることは溜めずにいちいち伝えてゆく、ですかね。
やっぱなんだかんだ話し合うことが必要なんでしょうねえ。
そして旦那さんが仕事でピリついている時は物理的に離れるのもいいと思います。私はたいてい寝室で本読んだりしてます。
ピリついている間に買い物に行ってもいいと思うし。
しめさばさんの会社はミーティングや会議以外だと物音を立てることに寛容ですが、
(私がトースターでパンを焼いてチン!となる音や、私のでっかいくしゃみや、音声ミュートにしてないのにうっかり話しかけて我が家の日常会話が漏れたりしてます、、毎度すみません、、)
寛容じゃない会社にお勤めなご主人もいらっしゃいますからね。
旦那さんがテレワークの時は別室に行くっていうのがいいのかもしれませんね。
3連休が始まりますが
東京都医師会の尾崎治夫会長が
「身近な人以外とはなるべく会わないで」と仰ったそうで。
コロナの第3波、相当危険な局面を迎えているのだなあと改めて怖くなってきています。
週末は東京の方にお出かけしよっかとしめさばさんと話していましたが、
近所で買い物するくらいにしておこうと思っています。
今までのように友人知人と会うことができなくなった今、何とか配偶者との関係をいい感じに保ちたいものですね。
(しんどい方もいらっしゃると思いますが)
そしてこのコロナ禍を乗り越えてゆきたいと思います。
ちょっと手洗いうがいとか、春先より油断が見えてますからね(私が)
気を引き締めねば。
余談ですが
ちなみに余談ですけども、先月中旬くらいに職場の仲良し同僚と仕事帰りにお茶をしておしゃべりしたのです。
いつも職場でおしゃべりしている同僚だけども、だれかとお店でお茶をするってこんなに楽しい事だったんだーって思いましたねえ。

それから、やはり喫茶店でお茶をするときは女友達に限るなとしみじみ。
(しめさばさんと一緒に喫茶店に行ってもほぼ会話ナシですからね)
またこういう、何でもなく知人友人とお茶できる日がきたらうれしいなあ。。
ということで今日はコロナ禍において夫婦仲を円満に保てたらいいね!
な記事でした。また日をまたいでしまってすみません。
では今日はこのへんで。おやすみなさいませ。
明後日日曜日はいい夫婦の日ですので、二人でコーヒーを飲みながらゆっくり映画をみたり、夜は塚田農場のお取り寄せを頼んで「居酒屋に行った気分」を味わったりどうでしょうかー。
ちなみにこのコーヒー、簡単で美味しくて私も好きです。
もひとつちなみに、映画は『鍵泥棒のメソッド』がおススメです。有名な映画なのでご存知の方も
多いでしょうが。面白くて前向きな気持ちになれます。
DVD貼りつけましたが、Amazonプライム会員の方でしたら無料で観られますよ。



コメント