※画像引用:ACphoto
こんばんは。無職でブログに割く時間がたくさんあるのに、なんだかやる気のでない今日この頃です。
そして超・運動不足ですぐ疲れてしまうので、以前Twitterで見かけていいなと思っていた
【自宅で運動】血糖値を下げる筋トレ×有酸素
をやってみたら体は疲れているんですがやる気が出てきて、今まで手つかずにしていた不要な書類コーナーを整理することができました。
よく「メンタルをやられた時は筋トレをしよう」というツイートをTwitter等で見かけるんですけど、本当なんだなあと。
ということで今日は簡単にできそうな筋トレ動画をまとめてゆこうと思います。
この記事の目次
なぜ筋トレをするとメンタルが整うのか
現在、ややメンタルやられ気味
私がやる気がなかったのは、メンタルが弱っているからもありました。
現在無職で仕事を探していないのは実家の両親の口座解約や納骨を行うこと、ブログを書いたり、収益化するための勉強をしたりライティングの仕事に挑戦したりする目的があるからなんですが、両親の納骨や口座解約の手続きを終えた今、なんだか気が抜けてしまっていて。
そしてブログもまた何を書いたらいいかわからなくなってきて(定期的にあります)。
外で働いていたらお金を稼げるからそこまで落ち込まないんですが、「無職のくせに何にもやっていないし、やる気力もない」とちょっと落ち込む日々でして、、(贅沢な悩みですね)
そこに加えて運動不足過ぎるので、まず何か運動をしてみようかと動画を見始めたわけです。
筋トレの効果
みなさんご存知のように、筋トレを定期的に行うと筋肉量が増え、体も引き締まり、そして代謝も上がって太りにくい体になりますよね。
その他にメンタルも整える効果もあるのです。
このツイートを詳しく解説したのがこちら。
筋トレをすると、メンタルに良い影響を与えてくれる様々な脳内ホルモンが分泌されるからです。
具体的には、幸福物質と呼ばれるドーパミン、精神安定を司り気分を高揚させるセロトニン、意欲向上に関わるテストステロンなどです。
例えば、テストステロンには、意欲向上の他に競争心を高める効果があります。
失敗を恐れず積極的に行動した結果、何かしらの成果が得られれば、「次もまた成功させたい」「もっと上を目指したい」という気持ちになる脳内ホルモンが分泌されます。
こうして成果を積み上げていくと、自信になります。
こうして生まれた自信は、簡単に崩れることなく、あなたの人生をずっと支えていってくれますよ。
また、筋トレでうつ病が予防できるという研究結果があります。
気持ちが弱い人、落ち込みやすい人は、ぜひ、筋トレをしてみてくださいね。
※コ・ス・パ公式サイトより引用
体を引き締めてメンタルも整えることができるなんてすばらしいですね。
ただ毎日やらない方がいいようです。
【注意点③】筋トレは毎日しない
最初は張り切って「筋トレを毎日しよう!」と考えてしまいます。
※コ・ス・パ公式サイトより引用
ですが、疲れが抜けなくなってしまうので、2~3日は間隔を開けるようにしてください。適度に休ませると、筋肉が修復して、以前よりも強い負荷に耐えられるようになりますよ。
どの程度の負荷の筋トレがいいのかは、ジムなどでトレーナーに聞くようにしてくださいね。
ちなみに私はほんの数分やっただけでもう全身がだるいです…体なまってますねえ。
【自宅で運動】血糖値を下げる筋トレ×有酸素
今日やってみた筋トレはこちら。糖尿病の専門医が監修した筋トレと有酸素運動をミックスしたトレーニングです。
box class=”blue_box”]
①腕回し
②体幹回旋
③スクワット
④もも上げ
⑤腹筋
⑥背筋
[/box]
これを足踏みしながら6回行います。そんなに難しい動きはありませんが、私はとても疲れてしまい、1回でダウン…
次回はせめて3回くらいまでやりたいですね….
ちなみに動画の左側の男性が高強度、真ん中の男性が中強度、右側の椅子に座った女性が低強度と強度が違っていて動く内容も変わっています。ご自身の体調などに合わせて調節できます。(私は中強度で行いました)
【自宅で運動】血糖値を下げる筋トレ×有酸素2
血糖値の下がる運動2もあるようです。こちらは四十肩な私には辛そうですね。。1ができるようになったらやってみようと思います。
ちなみに運動の中身はこちらです。
①フロントランジ
②サイドランジ
③スクワット
④ツイスト
⑤サイドキック
⑥スーパーマン
【女性】【初心者】2分で4種類の筋トレ【サーキット】【筋トレ】【糖尿病】
女性向けの筋トレもありました。腹筋、ヒップリフト、プッシュアップ、スクワットの4種類の筋トレを20秒行い、10秒休憩、、というもの。こちらも高強度、中強度、低強度があります。
くろまめチャンネルさん、糖尿病についてのお話やお料理動画もあるのでじっくり観て行こうと思います。
【初心者用10分】超簡単な動きで痩せるダンス!自宅でできる全身運動で脂肪燃焼!【飛ばずに痩せる筋トレダンスでダイエット】
私、運動神経ゼロですし、リズム感もないんでへたくそなんですけど踊ること、密かに好きなのです。なのでこれはやってみたいと思いました。家でこっそり踊るならね、誰にも見られませんからね。
ダンスですが「マンションOK」ってあるのでマンション住まいの方は心強いですね。我が家は木造建築のアパートなのでちょっと不安ですが。
【毎日3分】初心者向け!地獄のプランクサーキットで速攻お腹を引き締めよう!【腹筋トレーニングダイエットで痩せる】
プランクもきっついですよね….でも「地獄だけど続けられる」というキャッチコピーに惹かれて。続けることが大事ですからね。
お気に入りの音楽を流してみても
動画で音楽を流していることもありますが、飽きてきたりテンションが上がらなかったらお気に入りの音楽を流して筋トレに励むのもよいかと。運動はしんどいので、なるべく楽しくやりたいですよね。
ちなみにこのプレイリストは、最初ゆっくりの曲で体を慣らして途中速めの曲でテンションを上げ、最後はまたゆっくりに戻って、、という感じで組んでみました。
まとめ
ということで本日は、なぜ筋トレをするとやる気が出てくるのか、メンタルが整うのかについてと簡単な筋トレ動画をまとめてみました。
メンタルも整って体も引き締まってるなんて一石二鳥ですよね。
「私も運動不足なんだよなあ」って方や、時節柄やることが多すぎてやる気が出なくなったという方、気分転換にもなりますからぜひやってみてください。
それでは今日はこのへんで。おやすみなさいませ。
![]() |
![]() |
---|
ヨガも自律神経がが整ってよいですよね。そして足踏みも体によいようですよ!
足踏みをすると血流がよくなるんですねえ。最近座ったまんまだなーって方、どんな風に足踏みするのか見てみてください!
コメントを残す