【お手軽ごはんに】ナポリタンレシピ覚書き。

食べる
記事内に広告が含まれています。

テレワーク二日目にしてごはんがめんどくさくなってきてるmugですよー。
(早い)
ということでお手軽レシピをupします。

【材料】2人分

[box class=”blue_box”]

  • スパゲティ:200g(できるだけ太目の)
  • ソーセージ:4~5本
  • ピーマン:2個
  • たまねぎ:大1/2個
  • 古めの油:大さじ1
  • 塩コショウ:適宜
  • スパゲティの茹で汁:大さじ1くらい
  • コンソメ(顆粒):小さじ1/2くらい
  • 昆布茶:少々
  • マーガリンorバター:小さじ1くらい
  • ケチャップ:大さじ3くらい
  • ウスターソース:小さじ1くらい
  • オタフクソース:小さじ1くらい
  • 牛乳:大さじ1くらい

[/box]

【作り方】

①大きめの鍋に湯を沸かし、スパゲティをゆでる。袋に書かれている
茹で時間より3~5分長めに茹でる。(途中で食べてみて柔らかいくらいならOK)

②ソーセージは斜めに切る。ピーマンはヘタと種を取り縦に5ミリくらいの細さに切る。玉ねぎは縦に薄切りする。

③フライパンに揚げ油等古めの油を熱し、②の具材を炒めて塩コショウする。
スパゲティの茹で汁をいれ、そこにコンソメ、昆布茶を入れる。
つづいてケチャップ、ウスターソース、オタフクソースを入れて炒める。
そして牛乳を入れて混ぜ合わせる。

④長めに茹でたスパゲティの水を切り、マーガリンかバターを乗せて和えておく。

⑤③に④のスパゲティを投入し軽く炒めてできあがりー。

【補足】

・ソーセージはもちろんハム、ベーコンでもよいです。
・ソーセージの量は減らしてももちろんかまいません。
古めの油がポイントなので、ぜひ揚げ物した後の油で。
・昆布茶はなかったらないでも大丈夫です。コンソメは必要ですかね。
・オタフクソースもなかったらないでも大丈夫です。
スパゲティはやわやわがおすすめ。
・調味料は一応分量を記載しましたが、味見しながら調整してくださいませ。

外で食べるナポリタンの味が出したくて

何がいいのだろうと思っていたら、もうかなり前なのでどなたのレシピだったか
忘れてしまったのですが、何かのレシピで

「揚げ物をした後の古い油を使うとよい」

とあったので、おおっこれか!!!と思って、それ以来使っています。

それからケチャップとソースだけだとちょっと味がとがってしまうので
牛乳を足すとまろやかになります。

ちなみに付け合わせにはキャベツの千切りと

ポテトサラダを合わせるのが好きです。

札幌のZAZIという喫茶店のナポリタンにはポテサラとキャベ千が一緒に盛られていまして、ケチャップとマヨ味と生野菜の組み合わせがなんともよいのです。

↑11年前の写真なんですが、こういうナポリタンです。

でもポテサラを常備しているわけでもないので、セブンイレブンのパウチ入りの
ポテトサラダなんかを付け合わせにしております。

ということで久々のレシピ覚書きでした。

また何か思いついたらupします~。おやすみなさいませ。

それにしても最近スパゲティ手に入りづらいですよね。
しめさばさん、基本的に200g食べるのですぐなくなってしまいちょっと困ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました