週に二回くらいしか外出しませんし、マメに家事をする方でもないので(←しろ)
非常に運動不足気味です。
この記事の目次
ということで朝からラジオ体操を行っております。
子供の頃は運動音痴なりに、ラジオ体操はできたような覚えがあるんですが
腕は曲がらない、前屈はできない、手を回す運動はぐるんぐるんと回せなくて
まるでロボットのような動き。
なかなかきっついです、ラジオ体操。
こんなに硬いのかってくらい硬いです、私の体。
特にラジオ体操第二はうろ覚えなこともありますが、てんでダメです。
でもラジオ体操を一日三回やれば女性ならば一日分の運動量に達するとのことなので、毎日続けてみようと思います。
ラジオ体操は究極の全身運動
スポーツの種目によっては偏った筋肉しか使用しませんが、ラジオ体操は400以上の筋肉が動くように13種類のストレッチ・筋トレ・有酸素運動・バランス運動が組み合わってできており「究極の全身運動」とも言われています。さらに女性なら3回ラジオ体操を行うだけで1日分の必要運動量に達するので、どれだけ効率のいい体操なのかが分かりますよね。
朝・昼・夜の3回に分けて行うことで身体の代謝が上がり、脂肪燃焼もしやすくなるため、痩せやすい身体につながります。※スポーツクラブメガロス サイトより引用
しかしあれなんですね、朝・昼・夜の3回に分けて行うとよいのですね。
今日第一の後に第二を続けてやってみたら、足腰ガッタガタになりました、、
あと腕とか肩も痛い、、
ラジオ体操と言えば。
こんな記事を見つけました。
「ご当地ラジオ体操」が注目されているんだとか。
こちらでは佐賀弁のラジオ体操が取り上げられていますが、大阪、秋田、津軽弁
など色々ありますね。
残念ながら北海道弁バージョンは見かけなかったんですがしめさばさんの
親戚が住んでいる秋田弁バージョンがあったので。
色々な地方の方言のラジオ体操動画があったので
一日3回ラジオ体操をやるのなら、秋田、大阪、佐賀でやってみるとか
楽しそうですね。明日からお国訛りのラジオ体操でやってみよう~。
ではおやすみなさいませ。
CDも出てるんですねえ。
コメントを残す