【栗好きスイーツ目白押し!】9月20日は敬老の日、何を贈る?【その他のお菓子もあります】

アフィリエイト
記事内に広告が含まれています。

ここ2日ほど気温が高く、夏が戻ってきたような関東ですがやはり秋っぽい風が吹いていますね。
そして八百屋さんにも秋の味覚が顔を出してきていますね。さつまいも、ぶどう、梨、りんご、そして栗。栗です。
そう、秋は栗の季節です。

栗饅頭、栗きんとん、モンブラン、栗蒸しようかん、それから栗ごはん、栗の美味しいものが目白押しな季節です。

そして折しも来週9/20(月)は敬老の日。おじいちゃんおばあちゃんが栗大好き!という方は、栗のお菓子なんてプレゼントしてみませんか?

くり屋南陽軒さん

栗きんとんの本場、岐阜県中津川市に本店があります。中津川市には栗のお菓子で有名なお菓子屋さんがたくさんあるそうです。こちらのくり屋南陽軒さんも、栗きんとんが名物です。

栗きんとんと言えば、おせち料理に入るような黄色いものを想像するかと思いますが、こちらの栗きんとんは栗の素材を生かしたシンプルな商品なので黄色ではなくベージュ色。栗独自の色ですね。地元の栗農家さんの採れたての新鮮な栗と砂糖だけで炊き、茶巾絞りにした商品です。

敬老の日のプレゼントの特典としては手書き風のカードがつくところです。何種類かあり、お好きなカードを選べますよ。

私は甘すぎる栗のお菓子があまり得意ではないんですが、この栗きんとんは食べてみたいと思いました。甘いものが苦手だという方へのプレゼントとしても好適品なのではないでしょうか。



他にも干し柿の中に栗きんとんを入れた商品もあるとか。干し柿のねっとりした甘さと栗きんとんのほっこり感を一度で楽しめるなんて素敵です。こちらもぜひ。

恵那川上屋さん

岐阜県恵那市にあるお菓子屋さんです。
中津川市と同じく、恵那市にも栗きんとんのお店がたくさんあります。
ということでこちらも栗きんとんが名物なんですが、オンラインショップをご覧になってもらうと分かる通り、栗のお菓子がたくさんあります。和菓子だけでなく洋菓子も。(洋菓子ではなくフランス菓子と表記されています

栗は地元の恵那栗を使っています。栗のお菓子が勢ぞろいですので、栗が大好きな方やおじいちゃんおばあちゃんが栗大好きって言う方必見のお店だと思います。

ちなみに私は栗のおこげせんべい栗きんとんのたねが気になりました。栗きんとんのたねは包装ができないようで
贈答品向けではないのでしょうが、栗きんとんをお家で作るというイベントにもよさそうです。
おうちで栗きんとんセットという商品もありますが、残念ながら販売終了した模様。。

画像のサンプルがありませんが、川上屋さんでもメッセージカードをつけることができるようです。



ちなみに神奈川地区では現在、横浜そごうの地下食料品売り場、日吉東急アベニューで期間限定で出店しています。
そごうは30日まで、東急アベニューは22日まで。他の地域でも出店情報がありましたのでオンラインショップのサイトをご確認ください。



誰かにプレゼントする前に、自分でも食べてみたい!と言う方は限定のお試しセットもあるのでこちらをぜひ。

有限会社共楽堂さん

広島の三原市にあるお菓子屋さんです。
こちらのお店の栗のお菓子は、モンブランのような、スイートポテトのようなお菓子です。使われているのは愛媛県産の栗。強すぎない、やさしい甘さが特徴です。スイートポテトと申しましたように、裏ごしした栗に生クリームや卵黄などを加えたお菓子で、その名の通りほくほく感が人気だそうです。

ただしこちらの商品、販売期間が限られていまして9月中旬~翌年の2月頃だそうです。なのでちょっと敬老の日には間に合わないかもしれませんが「ちょっと遅くなったけれど美味しいお菓子だよ!」ということで送られてみてはいかがでしょう。ちなみに我が家は母の日父の日など、間に合った試しがありません(余談)それが許されるのであればぜひぜひ。

ちょっとそれは厳しいな」と言う方はぶどうのお菓子もありますよ!



こちらはまだまだ販売期間中だそうです。

ちなみにこちらのお店ではメッセージ入りの短冊をつけてもらえるようです。

抹茶スイーツ専門店の栗きんとん

京都宇治の、お茶の専門店の栗きんとんです。栗きんとんの中に抹茶餡が入っているというお菓子。抹茶あんもお好きな方には喜ばれるのでは。他にも栗がそのまんま入った栗大福、渋皮栗とマロンクリームを巻いたロールケーキ、宇治抹茶モンブランなど栗スイーツが目白押しです。




栗のお菓子以外にもいろいろあります、敬老の日向きのプレゼント

福々ねこ煎餅・「七福にゃんべい」

甘いものが苦手なおじいちゃんおばあちゃんにはおせんべいなんていかがでしょう。かわいい猫のおせんべいがありますよ。



くず餅、あんみつなどなど

まだまだ蒸し暑いこともある9月ですのでつるっと食べられ、のど越しのよいお菓子なんていかがでしょう。あんみつ、くず餅プリンのセットもございます。敬老の日のプレゼントにはオリジナルシールやカードもつけられます。





ザラメの食感がザクザクなカステラ

カステラの本場、長崎のお店です。ザラメの食感がザクザクしていて、カステラ生地はしっとりしているのだとか。


和菓子もいいけど洋菓子もね!洋菓子のおいしいものいろいろ

こちらのお店のお菓子は親戚に贈ったりすることが多いんですが、色々入った詰め合わせがとっても好評です。
なので、「色々なお菓子をちょこちょこつまみたい、、」というおじいちゃんおばあちゃんにおススメかと。


まとめ

ということで、今日は敬老の日のプレゼントについてまとめてみました。栗を使ったお菓子が今無性に食べたくなっています、、自分でも買ってみようかなと思いました。

コロナ禍でなかなか帰省したり、おじいちゃんおばあちゃんに会いづらい状況かと思いますので、この敬老の日には美味しいものを贈ってみては。

それでは今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





甘いお菓子はあまり、、というおじいちゃんおばあちゃんにはコーヒー、紅茶もよいですね。こちらもぜひ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました