あと5分ほどで終わりますが、今日11月15日はいいインコの日です。
(編集を終えたら日が変わっていましたすみません、、)
ということで今日はおすすめオカメインコ動画をご紹介したいと思います。

この記事の目次
インコとオウムの違い
ちなみにオカメインコはオウムなんですよね。インコとか名前についてますが。
頭の冠羽があるのがオウム、ないのがインコです。

ただし、冠羽をもつヘイワインコといった例外もあります。
※おぴ~とうもとさんのページより引用
見た目の差異だけでなく、胆嚢の有無(オウム有、インコ無),頸動脈の配置,頭蓋骨の相違,羽毛の組織構造の違いもあります。
ヘイワインコって初耳でした。こんなインコです。
そしてインコに胆嚢がないというのも初耳でした。
まあだから今日はセキセイインコ、コザクラインコ、ボタンインコなどのインコの日なんですけどオカメインコもインコって名前付いてるので、オカメのYoutubeチャンネルをご紹介いたします。(無理矢理すぎる)
オカメインコ自由形[ニコの飼い主]
宮森すずやさんという方が運営されています。オカメインコのお名前はニコちゃん。
初めてこの動画、
「ビビりながらチラ見しまくるオカメインコ」を観てファンになりました。
オカメインコってよくこうして何かに隠れてチラ見するんですよ。
それをこんな風に撮ったのか!!と。
あと音楽も絶妙だし、編集が面白いですね。
動画編集をやや生業としつつあるしめさばさんも「編集うまいなあ、、」
と言っておりました。
ニコちゃんはうちのはちのようなノーマルオカメインコではなく、「パール」という種類なのですが表情がはちにそっくりで、それもあって大好きな動画です。
LOOK Me
理系の大学院生の方(男性)が運営されています。オカメインコのお名前はるっくちゃん。
オカメインコの雛をお迎えして、どんどん成長してゆく様子が可愛らしいのです。
オカメインコの飼い方育て方などにも触れているので、
これからオカメインコをお迎えしたいという方にはおススメの動画だと思います。
いいちこインコ
マンガ家の花沢りん吉さん宅のオカメインコ、ハナちゃんの動画です。
花沢りん吉さんの漫画にも登場するようです。
焼酎の「いいちこ」の空き箱をぼこぼこ叩く(つつく)姿で有名になりました。
オカメインコって楽しくなってテンション上がってくると、羽をかっと広げて
ヘドバンみたいにテーブルとかつつきまくるんですよね。
(ノッキングという行動だそうです→今知りました汗)
あと人間が指でとんとんとんとんとん、とテーブルをつつくと嬉しそうに自分も止まり木、テーブル、かごなどをとんとんとつつくので、コミュニケーションの一環としても行っておりました。
(通院時の辛そうな時にもとんとんやってみたらとんとん返してくれたりして)
ちなみにタンバリンも叩いております。
こちらのハナちゃん、今年で24歳のおじいちゃんインコなのです。
オカメインコは大体15年~25年生きると言われていますが相当ご長寿な方じゃないかと。(飼い鳥の場合。野性のオカメインコは10~14年)
なので、動画の中には通院の事とか飼育の参考になる動画もあります。
お年を召したオカメインコと暮らしている方には参考になるのではないかと。
私も花沢りん吉さんをTwitterでフォローして、ツイートなどを参考にしておりました。
またオカメインコをお迎えしようと考えているのですが、次にお迎えする時は
こんな風に太鼓でセッションしたりしたいなあなどと考えております。
(タンバリンでも。)
オカメの魅力、伝わりました?
いいインコの日に、インコじゃないけどオカメインコの魅力を伝えるYoutubeチャンネルを三つ紹介紹介してまいりました。
オカメインコの魅力、伝わっちゃいました??
オカメインコ、可愛いですよー。
こんな可愛い顔して、意外と怒りっぽかったり齧るとなかなかの破壊力だったりするところも魅力です。それからはちはそうでもなかったんですが、臆病なので
地震など起きるとオカメパニックを起こしてかごの中を飛びまわり、羽根を折ってしまって流血したり骨折したりと怪我をしてしまうことも。

飼うのはなかなか大変ですし、住環境整えてからじゃないとおススメしませんが
(すっごい鳴き声がうるさいです。思っているよりうるさいです)
(寂しがり屋で呼び鳴きがうるさいです)
一生一緒にいたいと思うくらい可愛いです。
でもまあ、飼うなら一軒家が理想的です。どしても賃貸アパートで飼育したい方はペット可物件で飼いましょう。そしてできたら住民の方にインコを見せてあいさつ回りに行くのがベストです。(←以前鳴き声がうるさすぎて、犬を飼っているのかと間違われたことが)
いいインコの日、11月15日に更新できなくて申し訳ありませんでした、、
それでは今日はこのへんで。おやすみなさいませ。
新しいオカメインコをお迎えする時は、ホーエイの前開きの大きなケージを
用意してあげたいなと。
(しかしはちが過ごしたかごも処分できない、、)
通院時、移動時のキャリーも新しくしたいですねえ。大きめのがいいかな。
タンバリンはオカメさんとのセッションを楽しむため。。。そして私が純粋にタンバリンがほしいため。。(革張りタンバリンでロールがしたいため。。)
![]() |
![]() |
---|
インコのアフィ商材が見つからなかったので、紅茶とコーヒーを。
そろそろお歳暮のシーズンですからね。どちらを頂いても私はうれしいですなー。
コメントを残す