って私がアカウント停止されたんですけどもね。
なんでアカウント停止されたかっていうのは後で書くとします。
アカウント停止されてるー!!!って思ったら、
①Facebookヘルプセンターを開き
(「Facebook ヘルプ」で行けます)
②トピックの検索窓に「アカウント停止」と入力。

③「こちらのフォームを使用して、審査のリクエストを依頼してください」の
リンクをクリック。

④③でクリックしたフォームに入力

AとBは入力できたのですが、(メールアドレスとアカウントに登録している氏名)
Cの「IDってなんぞや???」と思い、そのまますっ飛ばして送信してみたら
入力要件が足りないですと却下されて、そこで昨日はあきらめたのです。
(その後、普通にログインできたんですけど)
※ちなみにわかりやすいmようにABCと振ってみましたが、字が汚くてわかりづらいですねすみません、、
で、IDってなんじゃらほいと思って検索してみたら身分証明書でした。
Facebookの異議申し立てページを開き、ログインに使用しているメールアドレスまたは電話番号、氏名を入力し、IDには次の情報がわかる免許証等の証明書の写真を添付してください。
- 氏名
- 変更後氏名(結婚等で氏名が変更になった場合)
- 生年月日
- 性別
- 顔写真
- 有効期限
アカウント作成時には住所入力は求められないことから、アカウント作成に使用した「氏名」と「生年月日」で本人確認ができるはずなので、住所などの必要以上の個人情報は塗りつぶしても問題無いかと思います。
(できれば有効期限や顔写真がわかる免許証、住基カード、マイナンバーカードが望ましいかも?)
![]()
氏名等に変更がある場合は裏表の写真を撮影して、適当に連結させた方が良さそうです。 異議申し立てページには、自由にテキストを入力できる追加情報欄が用意されているので、次のようなメッセージを入力。
※楽しくiPhoneライフ!SBAPPさんより引用
最近、SNS絡みで色々な事件が起きるからでしょうかね、身分証明書まで
提示しなくてはいけないのですね。ちょっとびっくりしてしまいました。
ちなみに文章は、なぜアカウント停止に至ったかというメッセージを各々入力すればいいようです。
ちなみになぜ私がアカウント停止されたかというと
Facebook のパスワードなどをどこかに転記したり、覚えていないままで
うっかりクロームの履歴削除をしてしまう
(何かのcookieが邪魔してそれを削除したかったんだと思います)
↓
パスワードがわからない上にメールアドレスもかなり昔のを登録していて
現在のアドレスを登録してなかった為、パスワード再設定ができない。
↓
ということで。
ええいアカウントもう一つ作ったるわ!!
で、すぐにアカウントが使えなくなったと。
Facebookのアカウントは一人につき一つだと、その時知った次第です、、
Facebook あんまり使いませんしね。
あんまり使わないので、そのまま放置でもよかったんですが
ちょっと始めてみたいことがあり、Facebook経由で登録しなくてはいけないらしく、昨日慌ててFacebookになんとかログインしようとして頑張ったのでした。
ちなみに、最終的にどうやってログインできたかといいますと
前のパスワードをふと思い出したからです。
そしてメールアドレスを昔のアドレスから新しいアドレスに変え、
今無事に使えてるという。
教訓。パスワードは覚えやすいものにしよう。
私しょっちゅうパスワード忘れるんですよねぇ、、
それからメールアドレス変更したらすべてのアドレスを変更する!!
基本ですよね、、
ということで、もしもFacebookアカウント停止をくらったら~~でした。
一応全部やっていますが、Twitterをよく利用しますね(ご存じでしょうが)
あとインスタも地味にハマっています。住んでる地元駅のタグをフォローして
ご近所情報を仕入れたり。美味しそうな料理、お弁当にうっとりしたり。
コメントを残す