【PowerDirector使用者必見】Vrewを使ってパパッと快速字幕作業

編集マン 動画編集
編集マン
記事内に広告が含まれています。

字幕作業って時間がかかってなおかつ、作業感が否めません。

前回の粗編集自動化に続いて、今回は字幕作業を簡単に早くできる方法がありましたので、紹介致します。

使用するソフト

・Vrew(フリーソフト)
・PowerDirector(編集ソフト)

編集ソフトは

・Premiere Pro
・Final Cut Pro
・Davinci Resolve

でも出来ると思います。

作業の流れ

・Vrewに動画を取り込む
・自動で当てられた字幕を修正する
・字幕ファイル.srtとして出力
・PowerDirectorで.srt形式のファイルを取り込む
以上

Vrewに動画を取り込む

Vrewという便利なアプリケーションがありまして、

こちらからダウンロード

↓動画を取り込んだ状態

アプリケーションの使い方は、チュートリアルやその他検索するとたくさんありますので、そちらをご参照ください。

UIも優れているので、勘の良い方なら使っている内に使いこなせると思います。

自動で当てられた字幕を修正する

動画を取り込むと、自動認識で(滑舌と音量次第ですが)ある程度完成していますが、修正が必要だったりするので、動画を見ながら、手入力で修正しています。

ただ、これもとってもやりやすく、ショートカットを使って、サクサク作成する事が可能です。

※ここでは、字幕情報の入力を行っているだけで、文字色やテロップデザインの編集は後からできますのでご安心ください。

字幕ファイル.srtとして出力

字幕入力作業が終了したら

↓ ファイル → 他の形式でエクスポート → 字幕ファイル(.srtファイルで出力)

↓出力した.srtファイルはこちら

PowerDirectorで.srt形式のファイルを取り込む

↓字幕モードを選択して

↓字幕ファイルを開くを選択して、さきほど保存した.srtファイルを取り込んでください

↓取り込み完了しました。

この状態で、字幕テロップのデザイン変更をしたり、あえて字幕を消して、別途テロップを追加するも自由です。

またかなり動画編集が効率的になるかと思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました