※画像引用:ACphoto
GWの話なんですけどもね、羽田空港まで自転車でサイクリングに出かけた日があったのです。自宅からではないにしろ、なかなか疲れちゃいまして、帰り際に無重力マッサージチェアなるものを見つけたので利用してみました。
それがなかなか気持ちよかったので、旅行や出張帰りの方におすすめしたいなと思ったのです。ということで今日は羽田空港の無重力マッサージチェアについてまとめてゆこうと思います。
この記事の目次
無重力マッサージチェア
私が利用したのは第1ターミナルの2階出発ロビーのマッサージコーナーでした。ちなみに羽田空港のマッサージチェアは第1ターミナルと第2ターミナルは二階各所にあり、第3ターミナルは出国後エリアの各所にあるようです。
空港にマッサージチェアがあるということも知らなかったのですが、体が疲れていたこと、無重力マッサージチェアとはなんぞや?と非常に気になったこともありやってみることにしました。
ちなみに無重力マッサージチェアとはこんなものだそうです。
無重力マッサージは、宇宙飛行士が無重力状態の中でストレスなく自然に脱力できる楽な姿勢を再現します。
※イオンモール新利府 北館公式ホームページより引用
心臓より脚や太ももが高い位置にくることで血液循環をスムーズにし、筋肉の緊張、負担を和らげ、これまで体験したことのない最上級のリラックスをご提供致します。
実際にやってみた
- 料金:300円(12分間)
- 支払い方法:現金・クレジットカード・交通系電子マネー
- 注意事項:「現金+キャッシュレス」の併用決済には非対応
現金(100円~200円)を投入後にキャッシュレス決済をするとさらに300円引き落とされ、合計
400円~500円の決済となってしまう
(最初に投入した100円~200円は返金できないので注意)
他の注意事項としては、気分が優れない時の利用、長時間の利用(30分以上)、稼働させない状態での利用(座るだけ)、お子様の利用、マッサージチェアでの飲食、仮眠はやめるように書かれていますね。
なかなかよかったのでしめさばさんと「お代わりしたかったね」と言っていましたが、1回につき12分なので2回までは大丈夫なのかな。
料金を投入したらあとはマッサージチェアに体をゆだねるだけです!
一般的なマッサージチェアと比べて上の屋根?部分があるため体がすっぽり包まれている感があってリラックスできます。それから私が利用してみたマッサージコーナーはお隣さんとの間に仕切りがあったり、そもそも囲いのある場所だったので落ち着いて利用することができました。
操作パネルで強さ、速さを自分好みに調節できるのもうれしいです。私はふくらはぎが凝りやすいのでふくらはぎのエアーの強さを最強にして圧力を実感したりしてました。気持ちよかったです。
無重力は感じられたのか
無重力マッサージとはなんぞや?と思い利用してみましたが、私はあまり無重力感はピンときませんでした、、ああ確かに浮いている(リクライニング)しているねくらいの、それくらいの感じで。
ちなみに無重力マッサージを利用された方の記事があったのでこちらをご参照ください。(ロケットニュース24さんに繋がります)こちらのGO羽鳥さんがおっしゃるように、「無重力と言われたら無重力」なのかもしれませんね。しめさばさんも「無重力っぽかった」と言っていました。
ただ12分で相当体のコリは取れましたし、体の疲れも落ち着きましたので、出張や旅行帰りでヘトヘトだーっていう時に利用されると、疲れた体のまま帰ることもなくてよいと思います。まあ個人差はあると思いますが。
感染予防対策もされているようですし、羽田空港利用時の際にいかがでしょうか。
まとめ
今日は羽田空港で無重力マッサージチェアを利用してみた件についてまとめてまいりました。
私は無重力感をあまり感じられませんでしたが、マッサージチェアとしてとても気持ちよかったので、12分で300円、お安く感じられました。皆様もぜひぜひご利用くださいませ。
ということで今日はこのへんで。最後まで読んでいただきありがとうございます。おやすみなさいませ。
|
|
---|
コメントを残す