先月の21日に私、そして22日にしめさばさんがワクチン接種第二回目、終了いたしました。
ということで第一回目に引き続き、我が家の第二回目ワクチン接種がどうなったかのレポをお送りいたします。
この記事の目次
しめさばさんの職域接種、モデルナ第二回目
- 家を出た時の体温:36.1℃
- 待機時間15分の間、アナフィラキシーショック等変わった症状なし
- 当日18時半の体温:35.8℃
- 食欲はいつも通り
- 当日21時前あたりから注射した腕に痛みが出てくる
- 翌日36℃台に戻る。平熱だったので出勤。
- 帰宅してからぼーっとしていて36℃台後半あたりに。
- 腕の痛みもあった模様
- 翌日は平熱36.1℃に戻る。
- 注射した跡は残らず。(赤くなったり腫れたりせず)
一回目の接種時も何にも副反応が起きなかったしめさばさん。二回目の2日目は微熱っぽい症状があり、
いつもよりぼーっとしていました。
それでも熱もさほど上がらなかったし、腕も痛みはあっても腫れはしなかったので軽い副反応で終わりました。
私の個別接種、ファイザー二回目
- 家を出た時の体温36℃
- 待機時間15分の間、アナフィラキシーショック変わった症状などなし
- 注射の痛みは一回目と同じくらい
- 一回目と違い、帰宅途中に息切れしたりはなかった(おおむね元気)
- 接種1時間後の体温35.5℃(シャワーを浴びたからか)
- 眠くなるが元気だったのでご飯を作って13時くらいに昼食
- 15時くらいから36.6℃まで上がり、15時50分に36.9℃、解熱剤服用
- 少し寝て17時54分には36.6℃まで下がり、19時にはさらに下がって35.5℃に。
- 20時くらいにリンガーハットのちゃんぽんめんなど食べる(初ウーバーイーツ)
- 23時に36.2℃まで上がったので解熱剤を飲み就寝
- 1時に頭痛と吐き気で起き、戻す
- 体温は36.5℃まで上がっていたのでまた眠る
- 翌朝6時半には36.3℃まで下がり、この日は大体36℃台を推移
- 腕の痛み、関節痛は第1回目より強かった。
- 次の日は普通に仕事に行ったけれど、木曜日くらいまで倦怠感が残っていた
1回目よりは上がらなかったけれど、やはり微熱が出ましたね。今回もやたらめったら食欲がありましたが、
接種前から便秘気味だったので食べ過ぎて戻してしまいました、、(バカ)
一応吐き気、嘔吐も副反応のひとつだから副反応でもあったのかな。それから一回目より倦怠感が続き、木曜日くらいまでちょっと調子が良くなかったです。
ちなみにこの食欲旺盛になるのは副反応ではなく、体の自然な反応だそうです。
1回目の時は食べても食べても食べられましたからね、、私の免疫細胞がフル稼働していたのでしょうね。
ワクチン2回接種しましたが
ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは2回目接種して7日間後だそうです。
新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。 ワクチンを受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約95%と報告されています。)
なお、本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。また、感染を完全に予防できる訳ではありません。ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要があります。
※厚生労働省・公式サイトより引用
ということは家の夫婦は一応免疫はできているのかな。
それでもまあ日々マスクをつけて外出し、手洗いうがい消毒を心がけ、なるたけ人の多いところには行かない(お互い仕事で人の多いところに通ってますが汗)、会食は避ける…はやっていますね。外食はしていますが個食かしめさばさんと食べるくらいで。
なのでまあ、これからもコロナが収束するまではこの生活を続けてゆくと思います。
このようなツイートも見かけましたので、規則正しい生活をして免疫upを心がけます。
ワクチン接種で最終的に必要だったもの
- 体温計
- 冷えピタ
- 解熱剤
- ゼリー系食べ物
- スポーツドリンク
- スマホ
私の本当に必要だなと思ったのはこれらです。
体温計は若い人は持ってないという方がいらっしゃるようだったので。コロナウィルスにかかったかも!?ってなる時もあると思うので、買っておいた方がいいです。。
もうこのコロナ禍になって以来何度体温測ったことか。。笑
体温計、1000円以下のもあるんですね。イマドキは非接触のも必要かな。
冷えピタはなくても水でぬらして絞ったタオルで代用できるかもしれませんが、ずっと冷たいのでありがたいシロモノ。ただ今は欠品中のところが多いようですね。ちなみに私は100均で購入しました。ドラッグストアで販売されている商品よりはちょっと頼りないかもしれませんが、役に立ちました。
解熱剤はやはりあるとありがたいです。今回は熱が上がり気味な時に速攻で服用したので熱があまり上がらなかった気がします。
ちなみにイブを購入いたしました。子供の頃から頭痛薬と言えばバファリンで、今回もバファリンプレミアムを購入しようかと思ったらば錠数が少なくお安いバファリンプレミアムは欠品しているお店が多い!
(錠数が多く1980円とかしちゃうのは在庫ありましたけど→みな思うことは同じ笑)
ということで、お安いイブを。イブ、初めて服用しましたが小粒で飲みやすかったです。
ゼリー系食べ物は、口の中が熱くて塩梅悪い時に美味しく食べられてありがたいので、準備しておくと自分が嬉しいです。たぶん。あとはスポーツドリンクもあった方がいいと思います。
寝スマホはよくないけれど、弱気になった時なんかTwitterを眺めると「ああ私は具合悪いけれどいつものあの人は元気そうだな」と思ってちょっと元気になるので私には必要でした。
腕の痛みがそうでもなかったので、私はブラジャーとタンクトップが一体化したブラトップは必要なかったですね。
痛みがそうでもないのもあるし、四十肩で腕や肩が年中痛いから腕を上げた時の痛みに慣れているというか(かなしい)
ワクチン接種でびっくりしたこと
しめさばさんが打ったワクチンに異物混入があったこと。
めちゃくちゃびっくりしました。厚生労働省のHPでワクチンの安全性、有効性に影響はないと言われていますので、ちょっとほっとしましたけれど。ちなみにしめさばさんも特に何もないようです。
まあ色々ありつつも、早めに接種出来てよかったなあ、ありがたいねえと話しております。
接種できていない方も早く打てますように。。そしてコロナ禍が落ち着きますように。。早く北海道に帰省して両親の遺骨をお寺に納骨したいです。。笑
では今日はこのへんで。
ゼリー系もうれしいけれど、アイスクリームも嬉しいよね!ということで。これからワクチン接種だという方、日ごろ頑張っている自分のご褒美もかねていかがですか。
コメントを残す