【本日8月25日は即席めんの日】インスタントラーメンのアレンジレシピまとめ

食べる
記事内に広告が含まれています。

本日8月25日は即席ラーメンの日です。

1958年(昭和33年)のこの日に、日清食品株式会社より世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」が発売されたことにちなんで制定されました。

日清食品株式会社の創業者、安藤百福さんの奥様、安藤仁子さんが主人公の朝ドラ『まんぷく』が好きで毎回観ていましたので、チキンラーメンが出来上がった時は私も嬉しかったのを覚えています。

ということで、今日は即席めんの日にちなみましてインスタントラーメンのアレンジレシピをまとめてゆこうと思います。よろしくお願いいたします。

即席めんの日のイベント

即席めんの日のイベントというものは特にないようですが、現在横浜にあるカップヌードルミュージアムでは宇宙から帰還した”安藤百福の書”を初公開しているのと、企画展「”人類初!宇宙でラーメンを食べた”野口 聡一宇宙飛行士」を開催中です。宇宙で初めてラーメンを食べたのは野口聡一さんだったんですね。ちなみに2005年のことだったそうです。

現在カップヌードルミュージアム横浜でパネル展示を行っていて、カップヌードルミュージアム横浜の名誉館長に就任した野口聡一宇宙飛行士が初めてラーメンを食べる映像や、国際宇宙ステーション滞在中に使用していたフォークやスプーン、箸などを展示したりしているそうです。気になった方はぜひ。

企画展は2023年3月31日(金)まで開催中です。カップヌードルミュージアム横浜に入館された方はどなたでも見られるそうです。(入館料:500円)

[box class=”yellow_box”]

カップヌードルミュージアム横浜
住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目3-4
電話:045-345-0918
アクセス:電車▶みなとみらい線:みなとみらい駅より徒歩8分、馬車道より徒歩8分・JR、市営地下鉄:桜木町駅より徒歩12分・車▶首都高速神奈川1合横羽線:みなとみらいICより5分 
営業時間:10時~18時
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
入館料:500円
他のアトラクションなどはこちらの公式サイトをご確認ください

[/box]

汁なしアレンジレシピ

四川風あえ麺

粉末スープは使用しないので、インスタントラーメンは何味でもよいです。

こちらのレシピは麺だけ使うので粉末スープが残ると思うのですが、野菜炒めやチャーハンに加えると美味しくできるそうです。チャーハンに加えるときは溶き卵にあらかじめ加えてから作るのがコツだそう。味を見ながら少しずつ加えるとよいそうです(参照:きょうの料理より

ふつうにお湯を注いでスープを作ってもよさそうですね。粉末スープを全量入れるとしょっぱすぎるので、こちらも味を見ながら。

インスタント麺で簡単油そば風

こちらは付属の粉末スープを使います。インスタントラーメンはしょうゆ味をご用意ください。

どんぶりに粉末スープとごま油を入れ、そこに茹で上がったインスタントラーメンを投入して混ぜ、トッピングを乗せるだけ!簡単で美味しそうです。もやしも加えると栄養もとれてよいと思います。

インスタントラーメンをアレンジ!あんかけ焼きそばのレシピ

こちらのインスタントラーメンもしょうゆ味をご用意ください。

あんかけ焼きそばって味が決まらなくて色々調味料を入れてしまうんですが、インスタントラーメンのスープは味がバッチリ決まるからいいなあと思いました。

カルボナーラ風チキンラーメン トマトチキンスープ付き

即席ラーメンの日ということでチキンラーメンのレシピも。チキンラーメンのゆで汁でスープも作ることができます。

リュウジお兄さんのサッポロ一番で作る汁無しそば

私も作ったことがあるんですが、しめさばさんがいっぱい食べたいということでサッポロ一番しょうゆ味を3袋使ったら麺が混ざらなくて大失敗したので、1袋もしくは2袋で作ってみてください。。それからみりんを入れるのも忘れずに!

インスタントラーメンは写真にもあるようにしょうゆ味をご用意ください。

こちらのブログで、サッポロ一番しょうゆ味を3袋、無理矢理フライパンに入れて大変になった体験談が書かれています。

インスタントラーメン活用術!ソース焼きそば

付属のスープは使用しませんので、何味のインスタントラーメンでもよいです。

焼きそばがすごく食べたいのに生の中華麺もチルドの焼きそばもないことってありますよね。そんなときのためのレシピです。急な焼きそば欲をインスタントラーメンで満たしてください。

汁ありアレンジレシピ

鶏ねぎそば

特にインスタントラーメンの味の指定はありませんが、写真を見たところ塩ラーメンがよいのかなと思います。

蒸し鶏を乗せるので少し手間はかかりますが、電子レンジで作るお手軽レシピなので取り組みやすいかなあと。ちなみに私も蒸し鶏を作る時はたいてい電子レンジです。

トマト塩ラーメン

インスタントラーメンは塩味をご用意ください。

カットトマト缶は半分の量を使います。トマト缶を入れることで野菜食べた!感もありますし、あっという間に出来上がりますし、テレワークやお子さんのお昼ご飯にぴったりですね。ベーコンとかアスパラを炒めて入れてもおいしそう。

インスタント味噌ラーメンで作る、おいしい味噌カレーラーメンのレシピ

味噌ラーメンのアレンジレシピです。インスタントラーメンは味噌味をご用意ください。

トマトラーメン同様、こちらも簡単レシピです。牛乳とバター、カレー粉を加えて作ります。そろそろ夏の疲れが出てきていると思いますので、温かいカレーラーメンを食べて体を温めましょう。

プデチゲ

汁ありアレンジというか、鍋なんですが。。
インスタントラーメンの味の指定は特にないのですが、合わせ調味料にコチュジャンやみそを使うので、みそ味がよいのかなあと思います。しかしクラシルのレシピではしょうゆ味、みそ味どちらでもよいとありますので、お好きな味で試してみてください。

豚肉、ソーセージ、ハムを使ったボリューム満点の鍋です。

みそ煮込みラーメン

サッポロ一番のみそ味をご用意ください。

夏も熱いものを食べた方がいいとは思いますが、さすがにまだ暑いですかね。。冷房で身体が冷えたなあという時に作ってみてください。

ワンポットで!具だくさんちゃんぽん風

レシピはこちら(サンヨー食品・サッポロ一番塩らーめんひと手間レシピに繋がります)
サッポロ一番塩らーめんのアレンジレシピです。インスタントラーメンはしお味をご用意ください。

具材を炒めた鍋に水を入れて沸騰させ、そこに麺を投入して煮てゆく、、という鍋1つで作ることができるレシピです。野菜も肉もいっぺんに摂れるので、疲れた時のごはんによさそうです。

各種ラーメンに調味料をちょこっと足してみよう

[box class=”yellow_box”]

  • しお味に合う調味料
    味がしまって旨みが出る)、ごま油、梅干し(柔らかめの梅干しがおすすめ、チューブにんにく(コクが出る)ゆず胡椒、ナンプラー、オイスターソース、ケチャップ(洋風の味つけになるわさび
  • しょうゆ味に合う調味料
    ごま油(コクが出る)、ラー油、酢(酸辣湯麺のような味わいに)マヨネーズ(背アブラ系のこってりラーメンのような感じに
  • みそ味に合う調味料
    バター(コクの中にまろやかさが隠れた一品に)、白ねりごま味に深みが出て香ばしさが増す)、コーンスープ(とろりとした口当たりになる、日本酒、牛乳

[/box]

参照:macaroniBELCYちそう木漏れ日

しお味には酸味が合うんですね。みそ味にコーンスープというのも味噌バターコーンのようになって美味しそうです。

コーンスープは缶入りの写真が貼られていたので、缶入り推奨かもしれません。粉末のでもよく溶かせば美味しいような気がします。

まとめ

生麺よりは賞味期限が長くてストックしておけるインスタントラーメン。子供の頃はカップラーメンは禁止だったんですが、なぜか袋麺はOKだったので、両親のいない時などに食べていました。今日紹介したようなアレンジなどはしていなく、ハムとねぎをのせて食べるのが好きでした。(今でもやっています)

ハムとねぎだけでも美味しいんですが、色々なアレンジ方法を調べていたら試したくなってきました。特にソース焼きそばを作ってみたいですね。たまにものすごく焼きそばが食べたいのに生麺や焼きそば用の麺がない!っていう時がありますので….

皆さんもぜひアレンジして食べてみてください。では今日はこのへんで。おやすみなさいませ。

みなさんはどの袋麺が好きですか。私は日清のラーメン屋さんが好きです。(特にみそかしょうゆ)



コメント

タイトルとURLをコピーしました