今日は眼科の定期検診に行ってきました。
家にいるようになって、動かないわ食べるわで体重が1~2㎏増加いたしまして。
先月は内科に検診に行っていないので(薬多めにもらって行かなかった)
血糖値がどうなっているかわかっておらず、どうでしょう、また網膜症の白斑出てるのでしょうか、、と心配だったのでした。
(2月も心配してましたね。←反省していないっていうね)
この記事の目次
結果。
視力:両目とも1.0から1.2へ(謎の視力up)
糖尿病網膜症の変化:なし
糖尿病黄斑症:なし
特に変化はありませんでした。
このネット見まくり生活で、なんで視力がupしたのかはわかりませんが
いいことなので良しとす。
まあまた血糖値のコントロール頑張ってくださいねということで終わり。
眼圧を計って、視力検査をした後に眼底検査をするのに目薬を差すのですが
(瞳孔を開くため。)
そのあとまた違う検査をしたので「あれっ何か悪化したのかな」と
ハラハラしたんですがあれはなんだったのだろう、、
と思って調べてみたらこんなページがあったので見てみましたが
眼底カメラだったのかな。なんか米印を見続けるという検査でした。
まあいいんですけど(いいんかい)
そう言えば今日は手帳をもらいました。「目」限定の手帳もあるんだ。。
初めて知りました。知りたくなかったというか(苦笑)
また手帳が増えてしまった、、笑
ま、なっちゃったものはしょうがないから悪化させないでやってゆきたいと思います。
ちなみに眼科は割と混んでいました。
でもソーシャルディスタンスがお年寄りにも浸透しているのか、3人くらい
待合室にいたら自然と誰かが外で待つ、みたいなのができていました。
それから消毒のアルコールスプレーが、手を触れないでも手に吹きかけられる、足で操作するものが導入されていました。
いつもこういうアルコールスプレー、手をグーにして押していたのでありがたいサービスです。
(この商品かどうかはわからないんですが、こういうもの。)
と、言いつつ私は入り口にあるこれに全く気付かず、受付してソファに座って
受付にあるジェルに気づいてジェルで消毒したんですけど。(意味なし。)
ジェル、べたべたするのでいまいち苦手です、、
設置してあるだけありがたいんですけどもね。
久々に眼科のある町に出てみたら、
駅が新しくなってびっくりしました。今までは古くて場末感が漂っていたのに。
その場末感が割と好きだったのでちょっと残念。
でも駅ナカにスーパーとスタバができたのは嬉しいです。
(スタバは休業中でしたけども)
眼底検査すると瞳孔開くので外を歩くとまぶしくてつらいので、
駅からすぐにカフェやスーパーに入ることができるってありがたい。
だから近所の眼科にかかるのが望ましいんですけどねえ。
うちの近所の眼科、どうにも苦手で、、お医者さんが、、
1か月ぶりに乗る電車はまあまあ空いていました。
来週から仕事に行きますけれど、朝は混んでいるのだろうか。
という、誰に向けて書いたのかよくわからない記事となってしまいました、、
このブログ始めた頃から、アラフィフ主婦の赤裸々な日常を暴いてゆくぞとばかりに自分の持病について書いてますけど需要はあるのだろうか、、
しめさばさんにも「その日記って意味あんの?」的なことを言われたことがあるような、、
ちょっと不安な気持ちになりつつも、今日はこの辺で。
ちなみに月曜あたり内科の持病通信があります(予告)
さあ、mugさんのヘモグロビンA1cはどうなっているのか、
上がってんの下がってんのどっちー?!(やけっぱち)
ではおやすみなさいませー。
野菜たっぷりめの食事にして頑張らねば、、繊維を、、繊維を摂るのです、、
コメントを残す