コーヒー断ちを始めてから一週間が経ちました。
まだ一週間ではありますが、私にとっていい変化が起きているので今日はコーヒー断ち一週間目のメリットとデメリットをまとめてゆこうと思います。
この記事の目次
コーヒー断ちを始めた理由
更年期障害のホットフラッシュの症状が悪化し、日常生活に支障が生じ、しめさばさんに「コーヒー止めてみたら?」と言われたのがきっかけです。
(その後調べてみたら、コーヒーが更年期障害のホットフラッシュによくないと知る)
コーヒー断ち日記
7/12(月)
頭痛がひどく、頭がぼんやりして仕事でミス連発。そして非常に眠い。コーヒーがめちゃくちゃ飲みたい。
7/13(火)
前日と同じく頭痛がひどい。そして眠い。出先でドトールのアイスティーを飲んで復活。この日から紅茶は一日に二杯までOKとする。紅茶を飲んでもやはりコーヒーをめちゃくちゃ求めている。
7/14(水)
夕方にものすごくイライラしたので紅茶摂取して落ち着く。コーヒー欲は落ち着いたような。
7/15(木)
だいぶ頭痛が落ち着く。めまいもせずに朝から夕方まで元気に働けたし体もよく動いた。しめさばさんには「声も元気になった」と言われる。
7/16(金)
仕事の翌日はなかなか起きられなかったのに8時には起きられた。しかしすごく眠い。
7/17(土)
やはり寝起きがよくなった。一旦起きてからまた二度寝することもなくなっている。
7/18(日)
寝起きはよいけれどすごく眠い。そして頻尿気味。血糖値が高いのか。
7/19(月)
ホットフラッシュが起きにくくなった気がする。同僚にも「今日あんまり汗かいていないね」と言われる
紅茶もカフェインが含まれているのでやめた方がいいのでしょうが、一気にやめるのはしんどかったので一日二杯まで飲んでいます。
コーヒー断ち(カフェイン断ち)によるデメリット
カフェイン離脱症状が起きる

カフェインを断つことによって離脱症状が起きるというのは知っていたんですが、結構辛かったですね。
ちなみに私は、上↑の日記にも書いたように「頭痛、イライラ、集中困難、激しい眠気」が起きました。「ぼんやりする、集中できない、イライラする(不快気分)」は落ち着きましたが、
いまだに頭痛と眠気は残っています。
離脱症状は、カフェインを最後に使用してから12~24時間後に始まり、1~2日後にピークを迎えます。通常2~9日間続きますが、頭痛は21日間まで続く可能性があります。
※ハートクリニックより引用
頭痛は3週間続くこともあるのか、、いやだなあ。
離脱症状が起きる原因
カフェインには血管を収縮させる作用があります。
※くじら在宅クリニックより引用
カフェインを摂取すると、初めは血管収縮作用によって集中力アップや活力アップなどの様々なメリットを受けられます。
しかし、毎日のように多量のカフェインを摂取していると血管が収縮している時間が長くなります。
カフェイン摂取を止めると血管拡張が起こり、ぼーっとしたり、頭痛が起こります。
これをカフェインの離脱症状と呼びます。
私はカフェインに支配されていたということですね、、
成人の適切なカフェイン摂取量
カフェインが多く含まれている食品
カフェインが多く含まれている食品は主に嗜好品、コーヒーとお茶が主だそうです。
(チョコレートにも含まれていますが)含有量は下記の引用の通りです。
コーヒー・・・・・・・・・60mg/100mL(コーヒー豆10g、熱湯150mLで抽出)
※ココカラファイン・ココカラクラブ/薬剤師コラムより引用
インスタントコーヒー・・・57mg/100mL (インスタントコーヒー2g、熱湯140mL)
紅茶・・・・・・・・・・・30mg/100mL(茶5g、熱湯360mL、1.5~4分)
せん茶・・・・・・・・・・20mg/100mL (茶10g、90℃430mL、1分)
体に影響なく、安全に飲める量
上記↑のように淹れ、1回あたり200mlを飲んだとして、1日に安全に飲める量は、、、
コーヒー・・・・・・・・3~4杯
※ココカラファイン・ココカラクラブ/薬剤師コラムより引用
インスタントコーヒー・・3~4杯
紅茶・・・・・・・・・・6~7杯
せん茶・・・・・・・・・10杯
だそうです。具合が悪くなったあたりは5杯以上飲んでいたので、、体に影響出るはずですね。
コーヒー断ちによるメリット

便通がよくなった
便通が悪くなった、、という話をよく聞きますが、私はなぜか便通がよくなりました。
まあもともと便秘気味と言うわけでもなかったのですが。
寝起きがよくなった
以前、「早起きして二度寝しないコツが知りたい」という記事を書いたぐらい、早起きもできないし、出来たとしてもすぐ二度寝してしまっていたのです。
それが、前日遅めに寝たとしても前日が仕事だったとしても、遅くとも8時には起きられてしかも二度寝せずにすぐ活動できるようになったのです。
(以前は仕事の翌日だと体が動かなく、11時くらいまで布団にいるとかザラでしたからね、、)
これが一番嬉しかったかもしれないです。朝に家事をぱぱっと終わらせるなんて、ここ数年できなかったので。
寝つきもよくなった
コーヒーを飲まないので、夜になるとすぐ眠くなるようになりました。紅茶を21時くらいに飲んでしまったため、本日はこんな時間(2時過ぎ)まで起きてしまってますが。
(以前は紅茶を夜に飲んでも寝られていたので、これもカフェインが抜けているということなのかもしれませんね)
夜に眠くなり朝に起きられるようになったことで、規則正しい生活を送れるようになり、糖尿病にもいい影響があるかも!
体が軽くなった
ここ最近、もう今のバイトを辞めてしまおうかなあと思うくらい疲れが取れなかったのですが仕事中もてきぱき動け、仕事帰りも疲れてはいるけれど「泣きそうになるくらいの疲れ」がなくなりました。
いやほんとここ最近、家までつづく緩やかな坂がしんどくてしんどくて。
足が動かない、、と思っていたのにさっささっさと歩けるようになって、これも嬉しい変化です。
それから朝、出勤前に片付けしたり何かをやろうという気力が出てきたのも嬉しい限り。
めまい、ホットフラッシュが起きなくなってきた
カフェインは更年期障害を悪化させる、、、という記事もありましたが、コーヒーを飲まなくなって以来、ホットフラッシュが落ち着いた気がします。
仕事中も大汗をかいていたのですが、あまりかかなくなりましたし同僚にも「あれ、今日あんまり汗かいてないね」と言われたりして。頻度が減ったというだけで、まだまだホットフラッシュの症状は現れていますので油断禁物ではありますが。
ホットフラッシュはたまに起きますが、めまいは減ったような気がします。コーヒーを飲みすぎると鉄分不足になって貧血になることも、、ということなので貧血由来のめまいがなくなってきたのかな、、、?
精神的に安定してきた
イライラしたり、焦燥感にかられることがなくなってきて前よりも元気に、明るくなったような気がしています。まあまだまだ、しめさばさんに八つ当たりしたりぴりぴりすることもありますが。
しめさばさん曰く「元気に怒るようになったよね」「八つ当たりしても元気ならばそれでよし」だそうです(いいのだろうか)
ちなみにこんな理由で情緒が安定するのだとか。
カフェインを摂っている間は興奮状態だった体が、カフェインが抜けるとともに交感神経と副交感神経のバランスが取れてきます。
※いえらぶコラムより引用
その結果、情緒が安定し、落ち着いて物事を考えられるようになるのです。
冷え性が改善されてきている??
ホルモンの関係なのかもしれませんが、ここ最近体温が上がってきたような気がします。
だからなのか、冷房と外気の温度差にもやられにくくなってきて、職場で具合が悪くなることも減りつつあります。
それでもまだ体温は35℃台ですけれどもね、、でも、34℃台だったこともあるので少しは前進しているんじゃないかと思います。めざせ36℃台!
ちなみにコーヒーで体を冷やすのは、、
カフェインを過剰摂取すると交感神経を高める作用が働き、自律神経のバランスを崩してしまうため、血行が悪くなり冷えの原因となってしまうのです。
※KUROCAFEより引用
カフェインの利尿作用も水分を排出しすぎると体の熱が下がってしまい、冷えの原因となることも…
カフェインは体を冷やす、、とありますが、同じくカフェインが含まれている紅茶は
茶葉を発酵させて作られているから体を温めるそうです。
しかしカフェインが含まれていることには違いないので、飲みすぎには注意だとか。
元気になった
基本的に持病があるので、100%元気な日はないのですが30代~40代前半の頃は
もうちょっと動けていたし、気力もあったのです。しかし最近は本当に弱っていて。
しめさばさんに「声も元気になったね」と言われた時は、えっ私声も元気なかったの?とちょっとびっくりでした。
それが最近は体も動きやすいし、何となく気力も出てきたし。なによりずっと一緒にいるしめさばさんが「元気になったね」と言ってくれるので元気になった、、みたいです。
コーヒー断ち、デメリットよりメリットの方が多かった
今までもしめさばさんに何度も「コーヒー止めたら?」と言われていたのですがコーヒーをやめたら起きられなくなる!とかコーヒーをやめたら動けなくなる!とか言って、コーヒーをやめることができませんでした。
しかしコーヒー止めた方が起きられるようになるし、動けるようになるし、、とメリットの方が多かったという。
私の今までの体調不良、精神的不調の原因は「コーヒーの飲みすぎ」だったのかもしれませんね、、
それでもコーヒーが飲みたくなる日ももちろんあるので、1か月の期限がすぎたら(コーヒー断ちは1か月ととりあえず決めています)ディカフェのコーヒーなど飲もうかなと思っております。
ディカフェのコーヒー、なかなかいい値段なので手が出しにくいんですが。。笑
また体にいい結果がでたり、変化があったり、体温が上がってきたら記事にしたいと思います。それでは今日はこのへんで。おやすみなさいませ。
![]() |
![]() |
---|
コメントを残す