【2023年始まりましたね】去年のまとめと今年の抱負【本年もよろしくお願い致します】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

2023年になりましたね。もう年が明けて5日目ですが、あけましておめでとうございます。
去年と同じく2022年のまとめと今年の目標について書いてゆきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2022年のまとめ

今年は旅行することが多かったり、ピラティスや自転車といった体を動かすこと、そして板タブレットを購入して絵を描くなど、何かに挑戦することが多い一年でしたね。

それから大きな買い物をした一年でもありました。トイレにウォシュレットを設置したり、食洗機を買ったり。大きいものということで洗濯機を買い替えたりもしましたね。これは前の洗濯機が壊れたから買わざるを得なかったんですけど。

それからゆるやか砂糖断ち生活を始めたので、体にもよい変化が生まれています。

ピラティスを始めてみた

ピラティスは休みつつもぼちぼち続けています。最初は左肩が四十肩で痛く、バンザイ出来なかったり腹筋する際に頭の後ろで手を組むのが出来なかったりでしたが、最近は肩の痛みが落ち着いてきたのでバンザイができるようになって非常にうれしいです。ピラティスのおかげもあったのかなと。

それから週に一度、誰かと話すというのは精神的にもよいですね。ご近所さんが多いのでご近所トークもできますし。

ちょっと休むとすぐ体がなまったり前にできた動きがうまくいかなかったりするので、今年はなるたけ休まず行こうと思います。まあ体調不良はしょうがないんですけれど。

40年ぶりに自転車に乗ってみた

小学生の頃は乗っていた自転車。しかし坂の上に住んでいて坂を登る体力もないから自転車で出かけても帰りは押して歩くしかなく、面倒くさくなって乗らなくなったのでした。そして基本的に運動神経ゼロなのでまた自転車に乗るとなると練習が必要で、それが嫌でもう「自転車に乗れない人」でいいやってなっていました。

それがおとなの自転車教室と出会い、駐車場の広いスペースで一応乗れるようになり、それからしめさばさんのスパルタ指導により川崎から羽田まで行ったり藤沢~江の島~鎌倉サイクリングもしたりして
だいぶ慣れてきました。電動自転車だっていうのに坂道を上れなかったり、急な坂道を下るのがめちゃくちゃ苦手だったりまだまだ不安定ではありますが。

私でも自転車に乗ることができるんだなあと少し自信が持てるようになりました。今年は自分の自転車を購入し、どんどん練習しようと思います。

板タブレットを買ってみた

タブレットの記事はまだ書いてないのですが、クリスマスにしめさばさんにクリスマスカードを描いて贈りました。

このカードを作ることで、ペンの色を変える方法、塗りつぶす方法などがわかりました。道は果てしなく遠いんですが、自分のアイコンを作ったりブログで漫画をupしたりしたいなと思っています。
絵もへたくそですが、字を書くのがむずかしいですね、板タブ。

こちらの板タブを購入しました。お絵かきソフト付きでなかなかお得だと思います。

時間の有効活用できそうな買い物をした

食器洗い乾燥機

パナソニックの食器洗い乾燥機タンク式を購入しました。Amazonブラックフライデーで買おうと話していたのですが、対象外だったのでお高いままで…笑 需要が高いからお安くならないのですね。Amazonの紹介にあるように当日から使えました。前日、シンク横の隙間部分を板で覆うという作業はありましたが。(食洗機を置く場所を拡げる対策)

食洗機を導入することによって、しめさばさんが食器をゆすいで食洗機に入れ、洗ってくれるようになりました。鍋や大きいものは入らないので、私が手洗いしていますが作業が分散されると楽ですね。

それから油汚れが落ちにくかったお弁当箱やタッパーの汚れがきれいに落ちますし調理器具を収納するものなど洗いにくかったものも洗えて、乾燥してくれるのがありがたいです。

ただ電気を結構食うので、暖房を使う時期は気をつけないとなと思います。何度かブレーカーを落としました、、、なので食洗機を使う時は寝るときがいいのかもしれませんね。

ウォシュレット

記事はないんですが、ウォシュレットを購入しました。

すごく尾籠な話をしますが、私、四十肩でお尻が拭きにくくなっていたのです。左でお尻を拭いていたのですが、四十肩って腕を後ろに回しにくくなるので。そして便秘がちの便だとこれまた拭きにくい。しめさばさんが熱中症になった時、なぜなかなか私が駅に行けなかったかというと、それが原因なのです。

今でさえもこんな状態じゃ、もっと年を取ったら不測の事態が生じることもあるのではないかと思ったのと、しめさばさんが新婚時代からずっと「ウォシュレットほしい」と言っていたので今回購入にいたりました。それから我が家のトイレ、換気扇がなく窓も開きにくいため、夏はトイレにこもるだけで熱中症になりますからね。

ウォシュレット、かなりよいです。これもまた時間の短縮につながりそう?ですし、あと冬場は便座がほんのり温かいので、便座に腰かけて「ひゃっ」となることがなくなりました。

ウォシュレットが家にあると、出先でトイレに入り損ねても「家に帰ればウォシュレットが私を待っていてくれる」という安心感で気持ちに余裕が生まれますし左手がいかに痛かろうとお尻を拭くことができますし、先ほども書きましたがお尻を拭く時間が短くなるので時短にも繋がるかなと思います。なので買ってよかったです。

ゆるやか砂糖生活

食事全体の糖質制限はあまりできていないのですが、甘いものをゆるやかに断つことは続けています。

糖尿病の数値はイマイチ下がらないんですが、甘いものを毎日たくさん食べていた頃より髪質がよくなってきて白髪が以前より減ったり、頭を洗っている時にきしむことも減ってきました。それから年末は妙にピリピリしていましたが、基本的に気分が穏やかになったような気がします。

お正月はさすがにごはんを食べすぎ、糖質も摂り過ぎた気がするのでこれからまた頑張ってゆこうと思います。

今年の抱負

  • ピラティス、サイクリング、ウォーキングを続ける(自分の自転車を買う)
  • 規則正しい生活を送り、食事制限、運動に励んで体調をよくする
  • 一日の時間割を作ったり、時短家電でできた時間を有効活用しブログの作業に毎日取り組めるようにする
  • 自分のSNS等のアイコン作成、その他ブログで使うアイコンを作る
  • なるべく一日楽しく過ごす、笑って過ごす

運動

まずは自転車を買おうと思います。

普段はハローサイクリングで自転車を借りていますが、うちの近所のポートに自転車がないことが多いので。自転車は電動自転車じゃなく普通の自転車にしようと思います。なぜなら急な坂道は電動自転車でも乗れなく、電動自転車は押して歩くのが重くて辛いからと急な階段の上にある我が家に自転車を持ってこれないからです。この坂の多い横浜でやっていけるか自信はありませんが、、

体調、持病のこと

体の不調の方は、糖尿の血糖値を下げたいですね。それから胃の調子もよくしたいです。この年末年始は多少の食べ過ぎはあれど、食べる量は以前より格段に減っているので胃の調子があまり悪くなりませんでした。なので引き続き食事制限も頑張ろうかと。

ブログ、お絵かき

どうもブログに集中できない一年でした。それはたぶん毎日ブログを書いていないからなんですよね。働いていた頃は毎日ブログを書いたり取り組んだりしていてブログを書くことが習慣化して書けたと思うので、一日の時間割を作成したり時短家電で出来た時間をブログに回してダラダラすごさない!が目標です。せめて週3,4記事は書きたいものですな、、

板タブでお絵かきの練習もし、自分のアイコンを作りたいと思っています。あとブログに四コマ漫画を入れてみたり。

精神面

最後の笑って過ごす、楽しく過ごすはこれからの目標にしたいなと。実家がそんな感じだったからなのか、どうも「自分が辛くてもちゃんとしないといけない」的なところがありまして。それを、文句を言わず遂行できるならいいんですがどうしても「私は頑張っているのに!」と人を責めてしまうきらいがあるので、もうこうなったら「ちゃんとしなくていい」でいいなと。

もちろんちゃんとすべきところではしますし、常識の範囲内でですが。誰かを責めてお互い嫌な思いをするのなら、出来る範囲で嫌なことを避け、笑っていられたらいいなっていうことです。正月早々モヤっとすることがあったのでそうすることにしました。笑

今年の4月で50歳で、言ってもあと20~30年くらいの命なので、後悔なく一年を過ごしていきたいと思います。

まとめ

今日は2022年のまとめと2023年の抱負について書いてきました。今年も楽しくすごしたいと思います。皆様も良い1年になりますように。ここまで読んでくださってありがとうございました。





記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です