【抜歯して3日経ちました】親知らず抜歯レポ【今のところ順調?です】

記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

※画像引用:ACphoto

親知らずを抜歯して3日経ちました。Twitterで「親知らず」でエゴサしてみたら、親知らずを抜くことが怖い方がいて「誰か親知らず抜歯レポ書いてー!!」と仰っていたので、書いてみます。

結論から言いますと、3日経ちましたがそんなに痛みはなくて腫れもなく、普通の生活をしています。

1月9日(抜歯当日)

※画像引用:ACphoto

10:00に予約して10:05くらいに抜歯

お薬手帳、糖尿病手帳を抜歯してくれる先生(抜歯してくれるのはいつもお世話になっている先生ではなく外科担当の先生です)に渡し、薬は何を飲んでいるか、血糖値、ヘモグロビンA1cの状態を確認。(初めてご覧になる方へ。私の持病は糖尿病2型です)

糖尿病はコントロールが悪いと、傷口が治りにくく、感染を併発し易いことが知られており、歯科治療への悪影響が懸念されます。また、歯科治療によって食事をとることが難しい場合や、炎症が強い場合などは、血糖値が大きく上下に変動してしまう危険があり、薬の使用方法や体調管理などを主治医に相談することが重要なポイントとなります。

※有好内科クリニック引用

糖尿病患者が抜歯をするとなるとなかなか大変なのです。今回の抜歯の件は主治医に話しましたら「抗生剤と痛み止めはもらっておいてしっかり飲んでくださいね」と言われました。

歯の状態を確認してもらったところ、歯茎がちょっと腫れているとのこと。それでも抜くのには問題がなかったようで抜歯となりました。

歯を消毒しガーゼなどで消毒した覚えが)、麻酔を結構長い間注射され、その後抜歯。口の中にかんぬきのような器具を入れられ、歯をつかんだかな?と思っていたら、メキメキッという音がして抜けました。

メキメキという音は恐ろしいのですが、麻酔が効いているので全く痛くはありません。ちなみにかんぬきと思っていた器具はヘーベルと言うそうです。(参照:てらもと歯科医院)どうやって抜くかはてらもと歯科医院さんのこちらのページがわかりやすいです。

私の口の中にはヘーベルしか入っていなかったと思うので、抜きやすい、正常な親知らずだったようです。

10:15抜歯完了

抜歯後はガーゼを噛んでいるよう言われます。圧迫止血方法という止血法時間にして30分はガーゼを噛み、そのあとは捨てていいですと言われました。注意事項が書かれた紙を渡されたのですが、昨日うっかり捨ててしまって手元になく、、違う歯医者さんの注意事項をまとめます。

  • 抜歯後はガーゼを30分ほど噛んでいてください
  • 麻酔が切れるまで食事は摂らないでください(水を飲むのは可)
  • 喫煙や飲酒はなるべく避けてください
  • 入浴はシャワーだけにしてください
  • 強く口をゆすいだりうがいしたりしないでください
  • 親知らず抜歯痕を指や舌で触らないでください
  • 激しい運動はお控えください
  • 食事をとる際は抜いた歯の反対側で噛むようにしてください

※参照:渋谷宮益坂歯科

この他口頭で「今日一日くらいは血の混ざった唾液が出ることがあるけれど、異常ではないですから」とも言われました。この日は翌日の消毒の予約を入れて、病院をあとに。

抜歯費用

私は¥3,040かかりました。

※画像引用:渋谷宮益坂歯科

抜歯がスムーズに終わったので、簡単な抜歯なのかと思いましたが結構難しい抜歯だったようですね。

買い物~帰宅

前日、親知らず抜歯の記事を書きながら「蒸しパンとインゼリーも買っておいた方がいいのではないか」と思ったので、麻酔でフラフラしつつ買い物して帰宅。

帰宅して少しして、30分経ったのでガーゼを出してみる。口の中を見てみたら血餅という血のかさぶたが無事にできており、血は止まっている状況。麻酔がきつくて具合が悪かったため、安静にした方がよいなと11時過ぎから14時過ぎまで眠る。

昼食~就寝

14時半にやわらかく茹でたうどん、シチュー一口、セブンイレブンのみかん牛乳寒天を食べる。その後処方された抗生剤と痛み止めのロキソプロフェンを飲む。安静にしていた方がいいと思いつつ、寝すぎると夜に寝られないので書類の整理などをして午後を過ごす。

19時頃に夕食。梅入りのおかゆ、シチュー、細かく切った野菜とひき肉のシチュー、それからしめさばさんのお土産のケンタッキーフライドチキンのポテトを食べる。ハラペーニョチキンが食べたくて買ってきてくれたのだけど、ハラペーニョチキンとオリジナルチキンはやめておいた。(スパイス、香辛料の強いものはNGだとあったので

痛み止めをしっかり飲んでいるからか特に痛まず、体調も悪くなかった。

1/10(抜歯翌日)

歯医者にて消毒

朝いちの8時で消毒。いつも歯の治療をしてくださっている先生が見てくれたところ、「傷口はきれいですよ」とのこと。この日の朝から少し痛みがあったのだけど「親知らず抜いたから痛みはありますよー」とのこと。

無性にサンドイッチが食べたかったので、帰宅してハムと野菜、卵のサンドイッチを作って食べる。食べる時は抜いた歯の逆側で食べるのを心がける。帰宅してからはブログを書いたり静かに過ごす。

外出~就寝

急遽友人と会うことになり、横浜駅方面へ。痛みもあまりなく、具合も悪くなかったので買い物も済ます。友人とランチをしようと以前から話していたが、親知らず抜歯後の事もあり私が食べやすいものもあるカフェにしてもらう。楽しく過ごして帰宅し、食事を作る。この日からおかゆではなく普通のごはんを食べた。特に問題はない。

1/11(抜歯後2日目)

雨の日ということもあり、一日中家でゆっくりすごす。食事も朝サンドイッチ、昼にうどん、夜にトマトリゾットともう普通通り。ただ軽い痛みは続いていて、夜鏡を見てみたら親知らず抜歯痕に白いものが見えた気がして、ドライソケットかな、痛んでしまうかなと不安になりつつ就寝。

ドライソケットとは

ドライソケットとは、抜歯した穴の骨が露出したままになり、骨に細菌感染が起きている状態です。 ドライソケットになると、抜歯後、数日(3~5日後)から強い痛みが出てきます。

通常、抜歯後は歯を抜いた穴に血液が溜まってモチ状に固まり(血餅といいます)、そこに血管や細胞が新しくでき、傷口が治っていきます。

しかし、うまく血餅ができなかったり、数日たってから血餅が剥がれてしまうことがあります。 この場合、露出した骨の表面が感染を起こし、ドライソケットになります。

※かに歯科より引用

1/12(抜歯後3日目)

朝から朝散歩をし、昼はしめさばさんと回転寿司を食べに行ったりショッピングモールをぶらぶらしたりして過ごす。朝ごはんでもう抗生剤と痛み止めは飲み切ってしまったが、ちょっと痛いくらいでほっぺが腫れるとかいう症状もなし。

これから注意した方がよさそうなこと

  • 親知らず抜歯あとに食べかすが詰まらないようにする
  • 親知らず抜歯あとを磨く時はとにかく優しく歯ブラシを当てる
  • うっかり強く磨くと出血してしまうらしいのでとにかく優しく歯ブラシを当てる(友人談)
  • うがいも優しく行う
  • 一応安静にしておく

食べかすが詰まったらお医者さんに相談してみるか、ウォーターピックと言う水流で洗う機械で洗浄するとよいそうです。

楊枝で突っつかないでください。痛みもあるし、血も出ます。歯ブラシでは、取れないから気になりますよね。この頃どうしても気になるのであれば、ウォーターピックという水流で洗う機械が必要になります。ネットで売っているので確認してください。

※三鷹ハートフル総合歯科グループより引用

調べてはみましたが、私はお医者さんに相談すると思います。

友人が「うっかり強く磨くと出血して大変だから気をつけて」と教えてくれたので、そーっと磨こうと思います。親知らずあとの歯茎もマッサージしたりはしないでいます。それからうがいもそーっと行っております。

血餅がなくなり歯茎がきれいになる時期とは

3-1歯茎が正常になるにはおよそ1カ月かかる

抜歯したあとの歯の穴が正常な形に戻って日常生活に支障がなくなるには、1カ月ほどかかるといわれています。

抜歯には簡単な処置から、顎の骨の下にある神経に差し掛かっている親知らずを抜くような難しい抜歯までさまざまなケースがあるため、歯茎が元通りになる期間は状況により異なります。

※EPARK歯科・歯のアンテナより引用

月曜日とか今日は割と外出していましたが、歯茎が正常になるには1カ月かかるとのことですし、またもコロナの感染者が増えているので安静にしていようと思います。

まとめ・抜歯前日と抜歯当日はとにかく安静にした方がいいかも

今日は親知らず抜歯後レポについてまとめてきました。今回親知らずを抜歯するにあたってすでに抜歯した友人に話しを聞いたところ、一人の友人は腫れることもなくすぐ痛みも治まったと言っていて、もう一人の友人は腫れてしまって食事を摂りにくくなり、痩せてしまったとのことでした。

今のところ鈍い痛みはあるものの、痛み止めを飲むほどではないしほっぺたが腫れて食事を摂れないということもなかったので、私は軽い方だったのかもしれません。ただドライソケットになっていたら今後も痛みが出てくると思うので、油断せずなるべく安静にして過ごそうと思っています。抜歯した後、少し眠って体を休めたことも今のところそこまで痛くない理由かもしれませんし。

これから親知らずを抜くという方は、学業や仕事などお忙しいかもしれませんが、抜歯前と抜歯後は少し安静にした方がいいのではと思います。なかなか難しいですけどね…

ということで今日はこのへんで。おやすみなさいませ。





記事内にプロモーションを含むことがあります

当サイトの記事内では、アフィリエイト広告を掲載している場合があります。

あ、宜しければ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です